なんで俺は40過ぎてまたバンドやってんだ?
ザ!ヒメジエンズ誕生秘話 hide視点です。
どうも姫路のhideです。お金に縛られない飲食店をしたり、悲しいを削減するオンラインサロン&シェルターを運営して頑張って生きています。
実は僕はバンド活動なるものをしています。
昨日もそのバンド活動の一環として大阪日本橋にある頓堀宿泊室地下シェルターにてライブをしてきました。
ザ!ヒメジエンズとは?というnoteを今日は書こうかなと思います。僕視点で。
----------✂️------------
バンド活動は経験あり
大昔10代の頃ヴィジュアル系バンドをしていましたが、その時に楽器を一通りやったもののできなかったので歌を歌ってました。
昔から練習嫌いは変わりません。
最初からそこそこええ感じにできないと熱中できないというだいたいの人と同じしょーもない属性で生きています。ご安心ください。
僕の音楽ルーツは歌謡曲からゲームミュージックを経て、ヴィジュアル系に傾倒し、音楽ゲームにハマりいろんなジャンルを聴いて今に至るといったところ。
ヴィジュアル系っていうと僕の頃はXから始まり、LUNA SEA、黒夢、ラルク、GLAYと今でも活躍してるような人達もいます。
そこからさらにアングラな世界観、、一言で言えばメンヘラが聴くような世界観の曲に傾倒します。
僕も考えてることがそんな事ばかりだったので、そんな思考を伝えたい!表現したい!とバンドを安直にやりだしたのがはじまりです。
今でもこんな曲をやってたことを覚えてます、、
ちょっと紹介してみます、、
タイトルとか書くのも恥ずかしい、、。
[反応実験]
(恋人を殺したらどんな反応するかな、、って試す人の歌 何食べたらこんなテーマの歌を作って歌いたいって思うんだろう、、)
[偽善者の仮面]
(僕のU25 は今のU25 を見てツバを吐いてるような人格でして、人間とは汚いものだ!綺麗事は嘘偽りだ!みたいな事を歌ってました 友達少なそうです)
[Justice or vice]
(和訳 正義か悪か 幼い頃からずっと正義については考えてきてました、、その割にこの曲の歌詞は忘れてます←)
[キカイノクニ]
(姫路出身バンド「マスケラ」の「人類機械化計画」という曲が好きで好きでテーマはそれに影響されて、今だから言えますがとあるゲームの曲のメロディをパクって作ったのを覚えてます)
他にも
ストーカーの曲とか
同性愛の曲とか
うんこの曲とか
少女漫画アイドル風の曲とか
とにかく逆張りを逆張りしていくような
間違いなく売れないし人気も出ないバンドでしたね、、
上の二つの曲は歌詞もメロディもまだ覚えてるのでリメイクして公開できたりしたら面白いなぁとひっそり思ってます。
----------✂️------------
ドラムマニアというゲームでドラムを覚えた
スタジオで練習してる時にちょっとさわらせてもらって唯一面白かったのがドラムなんです。
でも一曲まるまるあんなふうにリズムをとりつづけるのしんどいなぁ、、しかも地味やしなぁ、、みたいな、、当時の僕は うんこ や偽善者についてみんなに伝えたいことがあったのでドラムをやりたい!とは思わなかったんです。難しそうやし、しんどそうやし
で、バンドも不仲で解散し(ミーティングに関係ないファンの女の子がいたりするのもめちゃくちゃイラついて邪魔やから帰って!って喧嘩してたりしたな、だいたいの奴のバンドやる理由がモテたいから!なので僕からしたらウザいのです。僕はうんこの曲について喋りたいのに!)
ダラダラ過ごしてた頃に音楽ゲームにハマってドラムマニアというドラムシミュレーションゲームで自然と8ビートとかできるようになった。
だから僕の中ではドラムはできるもんだと思ってた。楽譜がこれならいいのに。
姫路でノリでバンドやりましょうよ!ってなってたときにドラムおらへんなーってなってた時に「僕できますよ!」って軽い気持ちでのっかったら、まさかホントにやることになった←
スタジオでいざ叩いてみたらまぁ結構大変なんよね(笑)
ただ、ドラムってやっぱ準備が一番大変で最初のライブ以外は、全てカホンで代用してます。
カホンはカホンで決してドラムの劣化楽器、、なんてことはなくて気軽に誰でもできるけど、なんやらかんやらセオリーもある。
いつもだいたい練習前にYouTubeで動画見てノリの真似でなんとかする。
で、違うところは修正する。
その繰り返し。
----------✂️------------
再びフロントマンをやる
フロントマンってのはボーカルとかリードギターとかいわゆるステージで目立つ人。
バンドの顔ですね。
バンドのバリエーションの一つとして僕が歌う時もある。今は僕の作詞したミヤマテツオ楽曲「曇りのちハレルヤ」のみだけど、ようやく歌詞を覚えた(誰が作詞したんだっけ?)
良い歌なんですよこいつが(笑)
ただ、僕は音楽においてはキチンと聞かせるより煽り系の方が得意なので毎回地味に緊張してます←
何かと実力でなく雰囲気で誤魔化せるスタイルで調子良くやってきました40年、、
バラードかっこよく上手に歌える人羨ましい!!
そんなこんなでザ!ヒメジエンズ!これからも活動していけるよう頑張ります。
正直練習時間もとりにくいし、大変やなぁとも思うんですが、やるたびに最高の景色を皆さんが見せてくれるのでやめらんないですよね(^^)
----------✂️------------
メンバー紹介
命の証明を yuki morimoto
メインボーカル&ギター&コーラス
現状は不治の難病を持つジョージの命の証明を残す為の赤ちゃんブランド「スピンベビー」を背に歌うメインボーカル。
人生にイロドリを ミヤマテツオ
ボーカル&ギター&コーラス&ハーモニカ
ヒメジエンズメインコンポーザー、そしてプロデューサー的役割。様々な事業を手掛けながらの本業ミュージシャン。
常識に立ち向かう 松岡裕喜
オールリードギター
全ての楽曲で骨太ギターを弾いて弾いて弾きまくる。圧倒的優しさと圧倒的努力の持ち主。バンド名は手がけるお店「姫路縁」から
自由をその手に 喜友名且志
ベース&カホン&ボーカル&コーラス
世界に羽ばたく世界の喜友名
カメラや動画などからも活動をサポート
悲しいを削減する hide
ドラム&カホン&ボーカル
ネット乞食
----------✂️------------
著者の主な活動
著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」 こちらは「スナックキャンディ姫路店ファンクラブ」も兼ねております。(2つのページにご招待 トータル300人突破!)
著者の運営する兵庫県姫路市にある完全予約制パスタバルkitchen11&キャンディ姫路はこちら