![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80792687/rectangle_large_type_2_cda323a825310a021cf282cf357607b1.jpeg?width=1200)
叶わない夢と立ち塞がる現実がそこにある
どうも主に姫路のhideです。
主にこんな活動をしています
1.予約制&会員制飲食店
「キャンディ姫路&kitchen11」運営
2.悲しいを削減するオンラインシェルター(サロン)「offside flat」オーナー
3.求人広告&採用代行mateお手伝い
4.カンボジア産生胡椒Earth jewelsアンバサダー
5.バンド ザ・ヒメジエンズのドラム
毎日noteを書いて、サロン記事を書いて 誰よりも何よりも自分の為に頑張ってる 漫画と音楽とゲーム好きです。 よろしくお願いします🤲
サムネにある通り今回のnoteはリブログです。
友達のラジオにこのブログを元に出演したので記念リブログ^_^
太い黒字は追記文章。
YouTubeラジオ聴いてみてね♬
----------✂️------------
今なお続くキャプテン翼シリーズ
物騒なブログタイトルですが
中身はキャプテン翼の話です(笑)
先日僕は、自粛にかまけて(普段から自粛みたいな営業をしております、、)キャプテン翼の最新シリーズの無料ネット漫画を読みふけってました。
初の緊急事態宣言の時か!!
そんな昔なのか!!てか自粛の時まだnoteしてなかったのか?時系列があやふやだな、、
これがもうめちゃくちゃ面白くて、、しかもとあるストーリーで涙ぐんでしまったんです。
その理由なども解説しますね
キャプテン翼シリーズとは?<
キャプテン翼 全37巻
今、見ても超名作!!
(ゲーム版キャプテン翼2〜キャプテン翼5 ゲームシリーズはパラレルワールド)
5年の時を経て連載続編スタート
まずは読み切り
キャプテン翼ワールドユース特別編1巻
(このコミックスの敵オランダチームの真のキャプテンの試合が描かれるのがまさか20年以上後になるとはw)
そして本格的に
キャプテン翼ワールドユース編1巻〜18巻
初代連載の人気、ゲーム版の人気もなんのそのの不評っぷりで半ば打ち切りのように終わる。
(見開きで省略されるトーナメント準決勝戦)
キャプテン翼 ROAD TO 2002
全15巻
舞台がプロになり実際のプロの話も重なりながらなんやかんやと微妙なノリ、、
スペインであーだこーだゆってる話で終わったようなイメージ。
キャプテン翼 GOLDEN-23
全12巻
松山や三杉やらが活躍したり、若嶋津がFWになったりと昔からのファンも読むに耐えるレベルに回復してきました。
でも僕が漫画を買ってるのはここまで
その後も
2009年
キャプテン翼 海外激闘編 IN CALCIO 日いづる国のジョカトーレ 全2巻
日向が主役の続編とのこと
キャプテン翼 海外激闘編 EN LA LIGA 全6巻
と、続いてます。
話が気になるな、、また見ねば!!
今日古本屋覗いて買おうかな。
そして今、連載中なのがこちら!
2014年より
キャプテン翼ライジングサン
最近13巻がでたみたいです。遅くね?
その1巻から12巻までが無料で読めるとのことで読み耽ってました。
(2022年6月現在 16巻でてますね。天使と戦ってるようです、、)
これがメタクソ面白い!!
ここにきて、ワールドユース編とかロード2002とかのダルかったところの話もようやく活きてきて、初代連載ファンにも納得の展開が繰り広げられています。
ようやく描かれたオランダユースキャプテン「ブライアンクライフォート」の勇姿や
天才「ファンディアス」との再戦
(初代連載でも見せたバク転バク宙オーバーヘッドの名前はミラクルオーバーヘッドとのこと)
雪辱に燃える皇帝
炸裂するブラジル新技
ワールドユース編ではキチンと描かれなかった「ブラジルVSドイツ」など見所爆発!
そしてオリンピック決勝トーナメント第1戦ドイツVS日本が描かれてるのですが
もはや初代連載最終巻の西ドイツVS日本を思わせる盛り上がりを見せています。
心配なのは盛り上がりすぎて準決勝スペインと決勝ブラジルをちゃんと描けるのか?というところと、未だに捨て置かれたフランスの立場です(笑)
その12巻で僕は涙しました、、ようやくブログ本編に入ります、、
----------✂️------------
森崎雄三という悲劇と喜劇
日本の正GKは若林源三という男です。
カッコいいですねぇ、、
何度かペナルティエリア外からゴールを奪われてるのですが「ペナルティエリア外からのゴールは許さない」と言い張っていて、でもまぁ口だけでなくめちゃくちゃ性能の高いキーパーです。
ライジングサンでは最初から万全の状態でスタメンなのでそりゃあもう日本超強いです。
かませ犬若島津健はもはやGK争いは諦めてゴリゴリのFWに移行しています。
めちゃくちゃに強い若林くんは、その無双っぷりでドイツをも圧倒!
はっきりいってキャプテン翼最強のチームはベストメンバーの日本です(笑
応援シロありません←
後半まで2-0のスコア。
ところが高橋陽一先生はやらかします。
若林源三負傷退場です。
代わりのゴールキーパーは森崎雄三。
(溢れ出る脇役感)
この男がどんなGKかと言うと日本代表に選ばれてる実力はこの際おいておいて、描写としては最弱ゴールキーパーです。
小学生の頃にはボールが怖いといい
ゲーム版では当然ザルキーパー
(コラ画像でイジられる事が日常)
若林源三が
SGGK(スーパーグレートゴールキーパー)
なら、、
森崎雄三はSGGK(スーパーがんばりゴールキーパー)
(応援を装ったマウントいじめ)などと名付けられ、日本国民に「がんばる」のイメージを著しく馬鹿にした印象を与えた罪があります。
それ故に愛されもしていますが、まぁそんなキャラです。
森崎雄三の悲劇
若林源三の負傷退場を受け、血塗れの帽子に森崎は誓います。
そうです。
15分間2点差を守ればいいんです。しかし、、現実は、、
残酷でした。一点を奪われ、、すぐさま追加点まで、、。
悲劇はそれだけに止まりません。
なんとなくもう一度大ピンチを迎えるも、森崎のファインセーブでのりきり翼が勝ち越し点をあげて3-2で勝利なのかな、、と予想するじゃないですか?
歴代日本GK達の声援を見てください!!
かなりのキャプテン翼フリークでもこのGK達を全てはっきり覚えてる人は少ないと思います。
個人的にはこれに井沢のミドルシュートをダイビングキャッチした東一中の「辻くん」がいればパーフェクトです。
そう、これだけの応援を受け
三杉の心臓を犠牲にして、、
ここまでの描写があれば3点目は許さない!!
それが見せ場じゃありませんか?
ここまで盛り上げられてあっさりと勝ち越されてしまいます。
(三杉の死体)
(嘘やろ、、)
これには全日本イレヴンも茫然自失、、
さあ、試合はどうなるのか!?
というところで13巻へ続きます。
気になる!!
どうなったんだろ、、また漫画喫茶に行こう
でね、、この一連の流れで僕は泣けてきてしまって、、
世の中努力じゃどうにもならないことってやっぱりあるんかなぁって、、
この無情さを森崎雄三を使って描いた(この先どうなるかはわからないけど)このストーリーは僕めっちゃ深いなと思うんです。
森崎、、
悔しいよなぁ、、
怖いよなぁ、、
苦しいよなぁ、、
辛いよなぁ、、
僕は目に涙をためてしまってましたよ、、。
どうしようないことってある。
今、世界中でそんな人が溢れてる。
どうにもならないことってあるんです。
だけど、、だけど森崎雄三は全日本代表GKです。そしてあなたは、、あなたです!
唯一無二の存在です。
<
何か一つの出来事はどうにもならないかもしれません。だけどアナタはアナタです。
その事実はなくなりません!大丈夫👌
最後になりましたが、あらためて今回出演させていただいた昭和ステップというラジオ。よろしくお願いします🤲
----------✂️------------
↓姫路hideはナニモノ?
著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」から
お金に縛られない飲食店「キャンディ姫路 kitchen 11」の案内、パスタ通販、ネットショップ、各種SNS、配信サイト、、全てがこのリンクから辿り着けます(^^)