
詐欺とビジネスの境目はどこだろう?
どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら
それでは本編へGO
ほとんどのビジネスはほんのり詐欺である
という仮説を打ち立ててからというものの、このあたりの問題は非常に難しいよな、、と定期的に迷路に迷ってしまう。
僕はビジネスをほとんどしてないので、ちょっと蚊帳の外だからこそ贅沢に無駄に悩む事ができてるんだけど、社会においてビジネスの割合は非常に大きいし、友達のほとんどはビジネスをしている。
だから全く考えないわけにもいかないというか、考えておきたい。
今回またまた毎度お馴染みのこの迷路に入った入り口はホストという詐欺に極めて近い(全員そうとは思ってないよ)職にまつわるこんな画像を見たからだ。

こういうのって結婚詐欺とかとどう違うんだろ?本質的には同じなんじゃない?
最近逮捕されて話題になった頂き女子とかともさ、やってること同じだと思うんよな。
脈はないけど脈があるように思わせて搾取する。言い分としては良い思いをさせてやってるし客も満足してればそれでいい。って事だと思うのね。
なので僕はwin-winの価値観も相当に疑ってる。
受け取る側が良いと思えればそれでいい。
というのはつまり良いと思わせればそれでいい。になるし、実際このホストのテンプレはそれをしてる。
逮捕されるような詐欺案件だって「騙された!」と思うまでは被害者は良い思いをしてる。思わされてる。
この境目はなかなか決め切る事ができなさそうですよね。
営業とは?
そんな事を考えてると「営業」というアクションも非常に難しくなってくる。
本当の本当に必要なものって営業しなくても売れていく。冷蔵庫とか洗濯機とか営業されなくてもどこぞのを買うじゃないですか。必要なので。
アレやコレやと別に必ずしも必要ではないサービスが次から次と生まれて、その必ずしも必要でないサービスを買ってもらうには、あるとこんなことがプラスになりますよ!というプレゼンや営業をして買ってもらう。
でも本当にその人にそのサービスが必要か?というのは確度半分ぐらいあれば良い方だ。
実際アホでその当時小金のあった僕はそこまで必要でないのに300万近くのHPを営業され購入している。
僕がアホなのはさておいたとして、正直僕の心証としては「詐欺くせぇ!」と思ってしまっている。
結果論ではあるがマジで必要なかったw
しかしその営業マンは詐欺師ではなく優秀な営業マンである。
最近僕は「営業に必要な事は?」という友達の問いに僕だから言えそうな「お客さんの事を考える事とお客さんの事を考えすぎない事」と答えた。

既出意見として「数を打つ事」「諦めないへこたれない気合い根性」「必要な場所に届けるリサーチ力」「好かれる事、愛嬌」などがあってそれらも全て必要な事だと思う。
お客さんの事は当たり前に考えないといけない。でも本当にお客さんのために必要か?
と考えすぎると動けない。
買ったものを必要とするかなんて結局お客さん次第でもある。
売れれば良い!では問題だが
売れれば良い!も一理ある
以前記事にした事があるんですが、箕輪厚介さんの発信で、、

自分の商品そんなよくねぇぞw
みたいなw
でもここがいろんな要素と混ざっていく社会論であり人生論なんすけど、、最良でなくても良いんすよ。
良くなくて良い。って思ってもらえる関係性をどれだけ自然に嘘が少なく作れるか?
話を戻すとホストとかって理解されてないパターンがあるのね。
嘘や遊びを嘘や遊びと理解されないまま大金のやりとりだけが進んでしまい結果憎悪となる。
営業で言えば、このサービスや商品、そんなゆうほど貴方に必要ではない気もするんだけど買ってくれたら嬉しいし頑張るでー!っていうノリが必要になってくる。
なんでもそうだと思うっすよ。
音楽でもそうじゃないすか。
「めちゃめちゃええ曲できました!」
つってもたいしたことないんすよw
名曲なんて世の中にもう出尽くしてる。
料理でもそう。
カップラーメンより美味い料理なんてほとんどない。
いらないんです。
いらないものだけどあの手この手で付加価値を工夫して、、ってやるのね。
それも大事なんだけど、、もう限界というか、、
なんかそんな良くないけど、、
ノリでどうすか?しかない。
(頑張った上でね!)
でも良くないって言っても基本売れないから。
そこはまぁなんかええ感じにw
無理矢理着地させると、ほとんどのビジネスは詐欺要素を孕んではいるが、詐欺要素を真摯な気持ちで緩和して頑張るしかない!ってとこですかね。
あとは自分の商品は世界一!有能!
と自分を洗脳してから相手を洗脳するかです。
洗脳してしまえば本気なんで。
本気の想いって一定数伝わりますからね。
僕はもう疲れたので基本的には余生をのんびりと真摯な気持ちでやっていきたいです(^^)

オンラインシェルター入会者募集
https://camp-fire.jp/projects/view/91309
「絶望と共にenjoy」を理念とし、日々を生きやすくする発信を毎日しています。
(こちら僕の信念と理念です)