
生かせてもらってると思えてからがより一層楽になった
どうも姫路のhideです。
主にこんな活動をしています
1.お金に縛られない飲食店
スナックキャンディ姫路店
完全予約制パスタバルkitchen 11 店主
2.悲しいを削減するオンラインシェルター(サロン)「offside flat」オーナー
3.バンド ザ・ヒメジエンズのドラム
毎日noteを書いて、サロン記事を書いて 誰よりも何よりも自分の為に頑張ってる 漫画と音楽とゲーム好きです。 よろしくお願いします🤲
最近思うんですよ、、
できない事だらけでなんだか良かったなぁって(笑)
え?変じゃないか?って
できる事が多い方がいい?
うーん、、、なんにもできない、、ってなると確かに辛いかもしれない。
でもね、、できない事に気付く、できない事を認める、できない事はできない、できる事を頑張る。
これって凄く生きやすいですよ。
あくまで僕の理念の一つ"生きやすく"にのっとって、、しかも"僕が"なので、参考にならない人も多いと思いますがお付き合いくださいな
----------✂️------------
自分はできると思っていた頃
凄く凄く狭い狭い世界の話でしかないのですが、僕は仕事ができると思ってました。
作業を誰よりも早く効率的にこなし業績を上げる。そんな事が小さい世界で多少できていた時もあったんです。
そうするとね、、他人に厳しくなるんです。
俺は正解をやってる
これをこうすればいいのに何で周りの奴はできないんだって。
できない人の気持ちなんてこれっぽっちも考えません。
社会はできる人間しか必要としないので、できるようにならないといけない。
じゃあその場所その場所でできるようになればいいじゃない。という血みどろパワープレイ。
僕は自分の知る世界だけで天狗になってましたが、世の中には無限に知らない世界があり、ひとたび外に出れば僕程度の人間はクソの役にもたちません。
必須な人材から不必要な人材になります。
できる人間からできない人間になります。
あぁ、所詮僕如きはできないやつだなぁ、、
何を今まで偉そうに狭い世界で虚勢をはっていたんだろう、、
たまたま自分にそこそこできる舞台があっただけなんです。
舞台がとても小さいことに気づいて、大きな舞台を知ってしっかりと諦めがつきました。
料理も接客も遥か彼方の才能と努力が業界を支配してる。
越えられない壁がそこにある。
朝から晩まで料理の事を考えられる人を見て絶望したし、接客のイロハを学んでる時に「あなたは接客が好きな人には見えない」とオフの時に言われ、本当に人が好きな人、接客が好きな人からしたらどれだけ取り繕ってもハリボテの金メッキのフェイクでしかない。
僕には何にもないと絶望した。
----------✂️------------
自分はできないやつなんだとキチンと認識する
そもそも小さい頃からそこまで何か秀でていたか?何をするにも途中で投げ出してきたじゃないか?
それをちょっとやそっとのノウハウを得て、何をできるような気になってんだ?
そしてそれを偉そうに他者へ向けて正義を振りかざして傷つけて何やってんだ?何がしたいんだ?
正解の10ポイントが欲しくて生きてんのか?
違うよなぁ、、
(僕はね、、あなたはあなたで考えてね)
それからというものグッと生きるのが楽になったように思う。中途半端に正解の海を片肘張って歩いてる時はつまらなかった。
それまでもトータルは楽しかったよ。
仕事が終われば外の交流も仕事としてやって、それも終わればひきこもってゲームして音楽聴いて漫画読んで、、役割さえやってれば給料が貰えて、それで好きな事できるんだから楽しかった。
ただ仕事は本当に辛かった。
仕事が面白くなったのは自分のダメさを認識してから。そして諦めてから(笑)
正解の中でしか生きられないというものに疑問を感じて飛び出したから。
できないやつ=不正解
そんなやつの生き方を見せつけてやろうと思ったし思ってる。それでも外の世界は外の世界の正解がある。全部めんどくせぇなぁって思っちゃう(笑)
自分ができないからできてない人にもかなり優しくなれるようになった。
(夢や目標に対しては厳しいよ)
----------✂️------------
目的に対しての自信が絶対的にある
自分ができないやつだ、、ってなったら自己肯定感下がりませんか?卑屈になりませんか?
そんな事をたまに言われる。
僕の目的は「ええ感じに生きる事」
そこに対しては自信しかないんよね。
ほとんどの人に勝ってると思ってる。
だから卑屈になんてなりようがない。
高い位置の正解を追い求める事が自分にとってええ感じにならない事を僕は嫌というほど知ってる。
じゃあそれに従って生きるだけ。
そして、それを許してくれる世界や社会、周りのみんなに自然と感謝が溢れてくる。
できないやつが生きていられる優しい世界。
まだまだ厳しい側面も強いよね、、
わかる。
お前なんか不自由ないやんけ!
わかる。
でもまだまだよくなるよ。
よくしていこう。
まず僕は僕がええ感じになる。
良い連鎖ってのは悪い連鎖より広がりにくい。だから僕が届けられる範囲はとても狭い。
でもやるよ。
その先の誰かがまたその先の誰かに少しずつ良い連鎖を繋げてくれるに違いない。
(他力本願)
こんな優しい気持ちになれるのは僕に限って言えばできないやつだからだ。
もし僕が本当にできるやつならどれほど多くの人を傷つけただろう、、恐ろしすぎる。
だから
ダメな自分ありがとう😊
----------✂️------------
↓姫路hideはナニモノ?
著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」から
お金に縛られない飲食店「キャンディ姫路 kitchen 11」の案内、パスタ通販、ネットショップ、各種SNS、配信サイト、、全てがこのリンクから辿り着けます(^^)