記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

RAVERSな特ヲタが超英雄祭を見に行ってFANTAROにもなった

私が最近ある沼にハマったお話をしたいと思っております

ある沼というか好きなミュージシャン(パフォーマー)が2人追加されたよ! って話

まあ、RAMPAGEと同じEXILE TRIBE内なのである程度共演しているBDは手元にあったので良かったです。救われた。元々黎弥くんと澤本夏輝くんと堀夏喜くんはそこそこ好きだったので別のメンバーが好きになって、ズブズブってところですね。今までも「The Usual Night」が好きすぎてゆせれや表紙の雑誌は買っていた。理由はドラマの本編をご覧下さい。そして察してください。

切っ掛けになった今年の超英雄祭のネタバレがちょこっと入る沼落ちの瞬間をご覧下さい。ネタバレOKな方はスクロール。前半振騎玄蕃さんと大道克己さんに軽く? 触れています。










超英雄祭2025!!

チケットが当選しただけでも嬉しかったのに、あまり調べないで来て、席に着いてそのステージとの距離に呆然とした。近い。

前回(ビルドの時)とは違って画面を視界に入れるのが要らないほど近い。大好きな玄蕃さんが肉眼でちゃんと観られるくらい。

トークコーナーではラーゲ9さんや先斗さんのお顔の良さにびっくりしながらお目当て玄蕃さんを観ることが出来た。予想通り肉眼でお顔が拝見できた。そこでほっと胸を下ろした、だけで済むはずもなく、怒涛のライブパートが襲いかかる。

トークコーナーは最初からクライマックスに近いライブパートに挟まれる形ではあったのだけれども。あのオープニングアクトは強過ぎる。

私には玄蕃さん以外にも是が非でも今回、観たい方がいた。

大道克己ちゃんだ。克巳ちゃんというかNEVERを愛し続けて15年。この回で克巳ちゃんを演じている松岡さんの出演は一区切りだと本人のポストで告げられていた。彼が今も克巳ちゃんを愛し、超英雄祭の時に演じてくれるのをいつもBDで観ていて嬉しかった。一旦最後の克己ちゃんに逢えた。

生者である我々への克巳ちゃんからのメッセージが「この世という地獄を楽しみな!」。心にくるものがある。それが今の私の状況の予言にも思えてくるが。

今までは超英雄祭そのもののレポでしかないですね。振騎玄蕃と大道克己が大好きなので仕方がないんですが。観に行った切っ掛けのキャラは書いておきたい。玄蕃さん、可愛かったな。

ライブ! ライブ! そういやあの戦隊も周年でしたね!(名前は伏せる)

そして、熱いライブ(コールアンドレスポンスが激しい大好きな曲が3曲続いたり、あるライダーや戦隊の曲の演出が格好よ過ぎたり、大好きなライダーのOPで生歌が聴けたので感激した)を味わって満足間が胸を満たした頃、FANTASTICS登場!

本来なら立つ力も残っていないはずなのに出てきた瞬間、疲労を感じなくなっていた。凄いな。声はコールアンドレスポンスで既に枯れていましたし、足元は本来ならそのライダーの時に全力を出し切ってガタガタなはずでした。

こうして運命は回り出した

登場した瞬間は普通に格好いい! 生のFANTASTICSだ! と思っていただけなのに運命の瞬間は訪れる。
ステージから続く通路に彼らはやってきた。間近!

その至近距離でのパフォーマンスが全てを変えた。狂わせた。私の新時代が到来した。

間近の通路に来たFANTASTICSのメンバー、3名。満面の笑みの大樹くんと美人すぎる慧人くんと格好いい世界さんだった。

画面で見る10倍くらい大樹くんは可愛らしく美しく格好良かったし、慧人くんも画面で見るより10倍くらい美しかったし、世界さんも10倍くらい格好良かった。その笑顔に私は堕ちたらしい。

FANTASTICSを侮っていたし、この3人に関しては世界さんは多少推していても残りの2人は推してなかったのに! 澤夏堀夏黎弥くん推しだったのに!!

暫くお待ちください、レベルで大樹くんの笑顔と慧人くんの顔と振騎玄蕃さんと焔先斗さんと克巳ちゃんとある戦隊・ライダーの演出が(特ヲタなのでね)脳に焼き付いて離れなくて、それが帰り道の中華飯店まで引きずっていた。

そして、家に帰っていつも通りBOTのDVDでRAMPAGEの方の映像を見ても頭に入らない! 頭の中でFANTASTICSを観たくなっていて、「PERFECT MAGIC」というFANTASTICS演じるAstro9の曲をかけた。

大樹くんの笑顔がカチッと当てはまったし、慧人くんの美しい顔がカチッと当てはまった。こんなはずでは。勿論元々推していた3人もボーカル2人も世界さんも超英雄祭の舞台上で格好良かったのでカチッと当てはまった。

そんなつもりじゃ、私は玄蕃さんとハンティーと克巳ちゃんを見に行ってデカレンジャーの主題歌を聴けたらいいな、FANTASTICSもそこそこ楽しめればいいなくらいだったのに。あわよくば長年推してる龍騎の主題歌も聴きたいな、くらいだったのにここで堕ちるなんて、聞いてない。

FANTASTICS! FUN!

そしてその翌日くらいに何気なくトライブキングダムというソシャゲのFANTASTICSのバレンタインカードが当たるガチャを回したのです。2年半以上やってるトライブキングダムでFANTASTICSのガチャ回したの世界さんの王様ネタカード、当たったらウケるなー、と言って当たったハロウィン以来です。心動かされまくり。

どうせ当たらないけれどあわよくば慧人くん当たったらいいなあ。良いなあ!? 虹の皿が出てきた瞬間、まあ他の子やろな、と思いましたけど。思ったけれども。

慧人くんの美麗カードを一発で引き当てました!

人生何があるか分かりませんね。単発教入信します。一気にもう1枚のスチルを解放してました。手早すぎる。当ててからカードを育てるのに5分かからずにやった。

そしてその2枚の絵柄のカードにキャッキャしてこれが推すという純粋な気持ち!? って感じで新鮮な気持ちを抱いていました。いつの間にかFANTASTICSというか大樹くんと慧人くんに沼落ちしていました。

さあて、大樹くん出演作品を片っ端から見ますか。多すぎ!? って感じでした。多すぎどころじゃなかった。ハイローもザムとDTCを再視聴しなくては、だしその他ドラマと映画が多すぎる。まだサブスクになってないやつもある!(例のアレです)

木村慧人、写真集あるだろ!? こんなに美人なんだから! と某通販サイトで検索かけても「え!? ない!?」と絶句して仕方なくプレミア価格で慧人くんのアクスタを買おうかなと検討してしまった。くれぐれも真似しないでください。

大樹くんと慧人くん、その他FANTASTICSのメンバーを摂取するなら「FUN! FUN! FANTASTICS」を全シーズン観て、「The Usual Night」見返さないと! とか他に出てる番組あるんだろ!? とか忙しい。

予想はしてなかったけどこんなこともあろうかとCSで放送した「BACK TO THE MEMORY」「イナズマロックフェス2024」を録画しておいて良かった。他にも色々CSの一族番組を録画していたのでFANTASTICSの出演作品録画していて良かった。

そして、LIVE BluRay付きの「escape」買ってた過去の自分に感謝しても感謝しきれない。ありがとう。そのBDに入っている映像の一部をサブスク配信する決断をしてくれた方にもありがとう。何処でも「Drive Me Crazy」のライブパフォーマンスが観られる喜び、プライスレス。

推しを推すということ

新鮮すぎるけど、幾度となく味わったことのあるハマりたての頭のふわふわ感。湧き上がるのは高揚感。久しぶりの純粋に推す楽しさ。

ミュージシャンにハマる時って面白いなあ、と思う。いつだって思う。多分、いつもとは違う脳内物質が出ているのでは? と思うくらいヒャッハー! していく。

そのトキメキを今、アラフォーの自分がFANTASTICSに向けている。多分、これがラスト。元々「Hey, Darlin’」とか「High Fever」とか好きだったし、「The Usual Night」もツボで延々と観てるし、BATTLEOFTOKYOのLIVE映像でもRAMPAGEと一緒に観るくらいは好きだった。


あの笑顔を見る前には戻れない。不可抗力。堕ちていく時のスピードはとても速かった。

こんな感覚、味わうのは久しぶり過ぎてびっくりする。けれど、心地よい。

もうあんなに近い場所で彼らを見ることはないと思うけれど、あの場所で沢山の特撮ソングを聴きながら彼らの魅力を再発見できてよかった。

あの場所で観られて、出逢えて良かった。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集