![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154944182/rectangle_large_type_2_5971ba15eb6f011129ff0802187ef406.jpeg?width=1200)
運動ってとてもコスパがいいのでは?
こんにちは、Canaryです。
私は学生時代、運動部に所属していたのもあり、小さい頃から体を動かすことがとても好きなのですが、大人になってから運動をする機会をなかなか自分で作り出せていませんでした。
最近の私は家に引きこもって映画を観たり絵を描いたりしており、フラストレーションが溜まってモヤモヤした日々を過ごしていました。
しかし、久しぶりに昨日今日とテニスをして心がとてもポジティブになったので、運動の効果ってすごいと身をもって実感しています。
振り返ってみると
私は学生の頃、ポジティブで活発な性格で、よく笑っていました。
大人になって、運動する機会が減って、性格もなんとなくネガティブになっていた気がします。
それって、運動不足からきていたのではないかと今更ながら思いました。
太陽のもとで陽に当たりながら体を動かすことってとても大事な気がします。
少なくとも私の場合はそうです。
運動がもたらす人生への効果
運動をして、心が元気になると
↓
思いつくこともポジティブになる
↓
人生にとってプラスの効果が大きい
のではないか、とふと思いました。
私は運動をする前と後で、考え方が違うことに気がついたのです。
運動していなかった時期はどことなく臆病で、自分に自信がなく、考え方も保守的になっていたのですが、
運動した後は自分に自信がついて、なんとかなるでしょ精神で、以前だったら不安を感じていたことに対して不安を感じなくなっていました。
例)
運動していなかった時期:
「帰国後は日本を拠点にして、今後は海外は滅多に行かなくていいや」
↓
運動した後:
「やはり海外に何年か住むのも楽しいかもしれない。拠点は日本でも海外でもいいや。なんとかなるであろう」
運動するだけで
ストレス解消になって、
楽しくて、
運動した後は心がスッキリして、
健康にも良い効果があって、
思考もポジティブになって、
夜は快眠できる。
こう考えると運動って人生においてとてもコスパがいいのでは?
そうは言っても
運動をすることは大事なこととわかっていても、楽しくないとやりたくないですよね。
なので私はジムで自分を追い込む系の運動はやる気が起きません。
せっかく運動するなら楽しくやりたい
=遊びながら気づいたら体も動かしていた、というのが私は好きです。
私が好きなスポーツはテニス、シュノーケリング、ヨガ。
テニスの中でも、軟式より硬式派。
ラケットの面にポンっと当たって弾く感覚がスッキリします。
テニス in イギリス
イギリスはスポーツの中でもテニスが有名なだけあって、ありがたいことにテニスをする環境が整っています。
運動しやすい気候で、公園にテニスコートがたくさんあり、割と手頃な価格で利用することができます。
運動の効果を身をもって体験したので、
今後は楽しみながら、積極的に運動する機会を作っていきたいです。
Thank you for reading ☺︎