
英語ができるではなく、道具としてただ使う
どの程度英語を理解していれば、できるに当てはまるのでしょうか。
定期テストの回答率?
英検などの資格取得?
TOEICなどのスコア?
いろいろありますが、どれも誰かに示すために表すただの基準。
または自分が満足できる程度に達するための目標にすぎません。
試験のための英語勉強は、一旦お休みしたい。
英語を使うために自分を高められたら、もっと楽しく。
そしてもっと効率的に学べるので、試験用のテキストはそっとしまいました。
今の会社では、英語のレベルを求められていません。
事務職なので英語必須ではありません。
ただのオプション機能程度です。
でも英語を日常的に使っています。
おもしろいことに、ただ英語を使うだけなのに楽しいんです。
言語ってやはり相手がいて成り立つものだと証明された気分です。
これから少し道具としての英語を使い、自分の一部として活用していこうと思います。
これは中途半端に止めないための、ただの決意表明です。
☄メンバーシップへのご参加はこちら
挑戦すること
◆ゲームを作る
やってみたかったんです。
やってみたい!
で足を踏み入れてはいけない分野だとわかっています。
私のスペックとしては、
専門は言語と教育
3ヶ国語(日本語、英語、ポルトガル語)
文系
理系のりの字もありません。
今はまだ無謀に思えますが、興味関心だけでどこまでいけるのか。
自分を試してみたくなりました。
作りたいゲームの構想はいくつか既にあります。
あとは能力と練習。
学んだことをまとめたり、英語の説明を付けたり。
途中で投げ出さないための報告をしたいと思います。
開発については本当に素人ですので、間違いや改善点があれば教えてください。
よろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
