![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167968155/rectangle_large_type_2_4bda520988d1f2a10d4536a10b87475a.png?width=1200)
2024年
今年もお世話になりました。
本年最後のブログにしたいと思います
①仕事納めの日の過ごし方
からですが、
美容室に行き、
その後
歯のホワイトニングに行きました。
(”期限が来ます”と送られてきて急遽行ったw)
帰りにヘアカラー剤を
買って帰宅したのは、
20時過ぎでしたw
最近はメイクで迷っていましたが、
プロにおすすめの
アイテムを選んでもらいました
(リストもいただいてます)
そのおかげで、
少しずつ自分に合うものを
揃えられています。
やはり、
他人の客観的な視点は
新しい発見につながりますね。
アイテムを揃えて整えたところ、
「今日、なんだか雰囲気が違うね」
と言われ即効性を実感しました。
「プロに色を見てもらった~」
と話すと納得されました。
改めて、色選びが大切だと感じています。
②掃除しながらの過ごし方
映画を観る
邦画
漫才ギャング
M-1後に観ると、
新しい楽しさを発見できました。
きみの瞳が問いかけている
プロモーション時から気になっていた作品で、
ようやく観ることができて良かったです。
洋画
マイ・ニューヨーク・ダイアリー
ストーリーがとても面白く、
考えさせられる内容でした。
途中で来客があり中断しましたが、
2回見直したことで
新しい気づきが得られました。
作中に登場する
アメリカの作家”J.D.サリンジャー”
については詳しくなかったので、
映画後に解説動画を観て
さらに理解を深め?ましたw
その他
年上の知り合い
2人から勧められた
「北斗の拳」を
少しだけ試しに観ましたが、
(子供のころにあって記憶はありましたが、
意味は分かる歳ではなかった)
ちょっとありえない状況
(敵が弓をひいたのを二本指で止めるとか)
とかがあって
ツボに入ってしまい
部屋で爆笑しましたw
多分、爆笑するもの
ではないのは
重々承知ですw
本日は、毎年お決まりの
ドキュメント72hoursの録画 を見て掃除の仕上げをします
③掃除の内容
カーテンの洗濯を
12月初めから少しずつ進めました。
次にIHクッキングヒーターの掃除、
机の配線整理、床掃除、
書類の整理と、
少しずつ家の中が
整っていく感覚がいいですよね
本日は、台所のテーブル
近辺を行いますw
会社では机や備品棚の整理に加えて、
自身のPCデスクトップも
すっきりと整頓。
自宅のPCデスクトップも片付けて、
より新年より
快適に作業できるようにした?
ところです。
④今年初のみかん
今年初めてみかんを食べました!
買い損ねたという話をしたら、
貰ったのがあるよということで
友人からもらったのですが
家族が急にやってきて、
ほとんど食べられてしまいましたw
少しでも味わえて良かったです。
私は、一年に一度はみかんを食べると、
なんだか新年を迎える気分になります
⑤教科書の整理
段ボールを開けて
教科書を確認しました。
1年の初めに受けた
科目修了試験や
スクーリングの教科書には、
気合いの入った?w
書き込みや付箋が
たくさんありました。
その頃は試行錯誤してある種の
学びが多かったのかもしれません。
最近の教科書では、
要点に絞ってマーカーを引き、
付箋や書き込みも
必要最小限になりました。
以前の教科書は、
試験対策のために工夫した形跡があり、
努力の跡?として感じられます。
慣れてきたので
跡は減ってきてますが
それも成長といえば成長ですかね
最後に、
今年も本当にありがとうございました
通信制大学に進学することで
始めたブログを通じて
たくさんの応援や
コメントをいただき、
言葉に助けられ、
私にとって大きな力となりました
来年もさらに日々成長?を目指し
新しい挑戦をしていきたい
と思っています。
とりあえず、卒業式に出たいです☆彡
引き続き、
どうぞよろしくお願いいたします。
皆さまにとっても
素晴らしい一年になりますように!
私は、今からまだ掃除を頑張りますw
よいお年をお迎えください
![](https://assets.st-note.com/img/1735613994-Xw2DlSfFmBHtuxRLY6g1qrvh.png?width=1200)