![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109178854/rectangle_large_type_2_0d8a7cf03f16cc126c0eab6a7c234d51.jpeg?width=1200)
旅ログ〜美食、絶景東北めぐり〜(岩手、秋田、弘前、八戸、青森、竜飛岬)
いつものワーケーションと違って普通に東北旅したのでほぼ写真のログ投稿です😉
飯は合計26件也
![](https://assets.st-note.com/img/1687691817854-Mb8f8IAoaC.png?width=1200)
岩手
ランチ冷麺
盛岡の冷麺と言えばって感じのとこに。まぁ記念としてはって感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1687086706633-3hVf0CbQbc.jpg?width=1200)
龍泉洞
日本三大鍾乳洞の一つ🥰
鍾乳洞は山口の秋芳洞が好きで5回以上は行ってますがここは地底湖の幻想的な感じと高低の変化球が良かったですね
地底湖もいいし科学館もなかなか充実してておすすめ!
![](https://assets.st-note.com/img/1687086738845-W5dpAn4kLm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687086762478-XitoFj5jN7.jpg?width=1200)
階段全部激しいし高さもあったから死ぬかと思った。。身長高すぎなくてほんと良かった🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1687087040231-ngH270sHCY.jpg?width=1200)
地底湖は3つあってどれも素敵!
![](https://assets.st-note.com/img/1687087174246-DYf5pyGQII.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687087267289-dcd7AIxZPM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687087286180-Ah7MR27dZA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687087300795-kXSynzWkU7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687087309339-SGawlXR5cI.jpg?width=1200)
唐突に公道に出て終わるw
![](https://assets.st-note.com/img/1687087321491-rVoqCVQ5PB.jpg?width=1200)
ここの難点は盛岡駅から遠すぎてバスで疲れること・・・
バス代2710円よりも。。次の日休みで盛岡泊まる前提じゃないとこれはきつい。。
ずっと自然の中を走るバスと今バス停あった!???の連続で隠れミッキー探しのノリでバス停探すのが少し楽しかったですが🤣
わんこそば
東家さんの特選コース!100杯で記念もらえたけどさすがに95で。。。
90でもうほぼ限界で75の時点でもまぁまぁだったけど鴨、ネギ、マグロが最高に美味しかったのと向かいのおじさま方の応援でなんとか🤣
![](https://assets.st-note.com/img/1687087408581-odggNLvQ7y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687087397130-OxUp1EQIVz.jpg?width=1200)
宮沢賢治押し
鉄道からお菓子からお酒までとにかく宮沢賢治押しがすごかったw
鉄道は見ためが名前負けしてるオーラあったけどビールと日本酒はなかなかこだわってて飲んだ日本酒も美味しく癖がなかったので作品好きでお酒嗜む人にはおすすめ!
![](https://assets.st-note.com/img/1687087588132-uOY4g5DMPC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687087600200-0XlDEl9Inu.jpg?width=1200)
秋田
内陸縦貫鉄道
ゆっくり進むし自然多い景色、たまに駅においてある像や田んぼアート、謎イベがかなり楽しかった😆
![](https://assets.st-note.com/img/1687346435707-h0A3nVMDoy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687346453732-HNTzT1tLau.jpg?width=1200)
降車駅の阿仁合は阿仁異人館・伝承館行くかと思ってたら調べ漏れで休み。。。なので外観のみ
ただ、内陸線資料館や自然の景色がかなり良かったので満足!
(内陸縦貫鉄道もとは国鉄だったんですね😆)
![](https://assets.st-note.com/img/1687346466076-kt53Q2wXU9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687346560161-vSXMrujD2i.jpg?width=1200)
川沿いの景色がなかなか良く、水も澄んでたので心癒やされ♪
八郎潟
調整池、八郎川橋梁
少し見れたけど色々見るに個人的には飛行機など上から見下ろして見てみたいかなぁと思ったり
男鹿線の電車はなかなかおもしろい感じでした🥰
![](https://assets.st-note.com/img/1687346601110-ic4oPae6yf.jpg?width=1200)
飯関係
鹿角ホルモン、本庄ハムフライ、しょっつる唐揚げ、日本酒2種類などなど
基本はやっぱ日本酒が旨いと思ったけどしょっつる唐揚げは出汁の効き方が良くてなかなかおすすめ😁
![](https://assets.st-note.com/img/1687346614011-VS56Ti5JPU.jpg?width=1200)
リンクは美味かったほうだけ😅
弘前
弘前城、弘前城植物園
けっこう広いし後述の藤田記念庭園とセットで安いので周回おすすめ
![](https://assets.st-note.com/img/1687346752341-LuT0s7KVRA.jpg?width=1200)
★藤田記念公園★
やはり庭園は良い。庭園の中での抹茶はさらに良い😁
![](https://assets.st-note.com/img/1687346790830-5lC6Fj09E7.jpg?width=1200)
★寿司たむらさん★
久々に最高な寿司を食べれて満足🥰
日本酒はまさかの地元が近い山口のメイン🥰
![](https://assets.st-note.com/img/1687418830547-D2obA5wN1k.jpg?width=1200)
弘前れんが倉庫美術館、中央弘前駅
展示のアートは良くわからんかったけど外観の倉庫はきれいね😊
![](https://assets.st-note.com/img/1687690181752-pVd4Ko3eMt.jpg?width=1200)
旧弘前市立図書館、旧東奥義塾外人教師館、山車展示館
図書館はそばに現在使ってる図書館あるの面白い🥰
展示館は太鼓でかすぎ🤣昔藩主が見えのためにでかいの作ったそうだがにしてもよ
中のカフェから外を見るのも良いし日本初庶民向けコーヒーの津軽藩コーヒーもなかなかおもしろかった🥰
![](https://assets.st-note.com/img/1687346846951-ILYqY7HtiS.jpg?width=1200)
青森銀行記念館
東北はこうしたレトロ建築が数多く残っていて羨ましい&素敵🥰
![](https://assets.st-note.com/img/1687346873252-pYLvveeIxw.jpg?width=1200)
五重の塔と桜ミク
桜ミクに関しては初音ミクそんな知らなくても良さが伝わる🥰
桜の季節は人がすごそうだから来るかは悩むけども
![](https://assets.st-note.com/img/1687346882479-Wx8I6OemGE.jpg?width=1200)
レトロカフェの数々
時代が古いまま残ってるのから新しさとレトロさの合わさったスタバまで様々
津軽藩死コーヒーはかなり面白くユニークなのでマスト😆
![](https://assets.st-note.com/img/1687346899212-XUYuIxqMcO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687346939781-6exRlyjVja.jpg?width=1200)
その他食
寿司は最高に美味かったけど、地酒、十和田バラ焼き貝味噌なども全般最高だったのでまた来たい
![](https://assets.st-note.com/img/1687346913660-XSBw1cD3Mi.jpg?width=1200)
八戸
八食センター+夕食
TVでもよくでてた印象の観光向けに買い物、食事が集まったところ🥰
寿司はホタテ、ウニ、ふぐはいい感じもそれ以外が。。。となったのは観光者向けって感じをより実感。。。(せんべい汁は美味しかったけど)😅
そして、バラ売りのお店ででてた大きめの牡蠣は最高にうまく、店とモノ選びを間違えなければいい感じに楽しめるかなぁと🥰
![](https://assets.st-note.com/img/1687418892865-WGwErdl0xc.jpg?width=1200)
八戸駅近くで食べたこちらはせんべい汁とか十和田バラ焼きも美味しかったけど毛ガニの寿司がべらぼうに美味しくて北海道に来たっけかねと思うほど🥳
![](https://assets.st-note.com/img/1687692787615-VZafvDHQR8.jpg?width=1200)
八食センター〜蕪嶋神社付近までの移動
無人駅(長苗代)がいい味だしてた
マリエントは。。。まぁ近くに来たならくらいのコンテンツ量
![](https://assets.st-note.com/img/1687419059121-y3rH510tTq.jpg?width=1200)
蕪嶋神社
うみねこの鳴き声すごいし、神社近く、階段、神社は糞だらけで傘ささないと身の危険を感じた😅
![](https://assets.st-note.com/img/1687419132747-XPC0Z63ROZ.jpg?width=1200)
竜飛岬
青函トンネル記念館
体験坑道で地下140mに行ったのと坑道や歴史の展示は青森来てよかったとほんとに思う最高の場所だった🥰
![](https://assets.st-note.com/img/1687690984688-tARB4AwuM1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687690997364-m38LXma1ij.jpg?width=1200)
昼の松川カレイがなにげにかなり美味しく、倍の値段でもこれは食べるなぁと思う😆
![](https://assets.st-note.com/img/1687691081942-rmziKQBJex.jpg?width=1200)
青函トンネル記念館近く
津軽海峡・冬景色の石碑はボタン押したら音楽流れる仕様で冬ではなくても悪天候で少し風情がでていました😆
![](https://assets.st-note.com/img/1687691143252-yzQZ3J1B9z.jpg?width=1200)
青森
アスパム
観光のお土産や展望台のあるところ
高い景色は見慣れすぎて感動が薄いけど景色は良かったので観光には良いかも😆
![](https://assets.st-note.com/img/1687691160294-zAToZSlBPR.jpg?width=1200)
ねぶたの家 ワ・ラッセ
色んなねぶたの展示があってかなり面白い🥰
地元福岡の山笠も種類があるけどねぶたも種類があり、それぞれに良さがあったり魅せ方が大きく違うのが興味深かった😆
![](https://assets.st-note.com/img/1687691228966-pZ7WJXfDwM.jpg?width=1200)
のっけ丼、カフェなどその他食
のっけ丼は色々店を見ながら回れて良いし、それぞれ食材の良さがでててかなり良かった。八食センター行った意味よ。。と思ったりもするけどこういうのは食べて感じるものだしね。失敗も一興🤣
カフェはこうしたウィーンのカフェが東京だと激混みするから落ち着いた空間、広さでしっかりしたカフェ、ザッハートルテを楽しめたのは良い時間だった😁
![](https://assets.st-note.com/img/1687691532833-xlPJx8UBwl.jpg?width=1200)
JALホテルの部屋プランについてたサービススイーツ
なにげにけっこういいりんごの活かし方しててここに泊まって良かったなと🥰(普段なら泊まらんけど宿埋まってたり、色々で宿泊が結果オーライに)
![](https://assets.st-note.com/img/1687693182169-6ZVXm6ZBlT.png?width=1200)
青森の居酒屋
メニューがかなり少なかったけど味は良かったし、外国の人に色々説明してたら頼んでなかった品おこぼれきたりで良い夜になった😆
![](https://assets.st-note.com/img/1687693096794-CIfkiFmfRA.jpg?width=1200)
総出費
大まかな交通、宿泊費 101,050
主な食費 74,603
概ね予算通りだけども体重増加のが、、ね
反省、良かったこと、感じたこと
体力つけよ。。。
移動疲れが結構来たので体力つけないと。。
移動多い旅は無理、やっぱワーケーションよ😆
岩手の移動がバス2.5h往復だったり秋田も移動だけで3.5h以上、青森からの帰りも4hぐらいと移動だけでかなり疲れたんでもう少し移動は少なく行きたいし移動には中日を設けたい。。
スイカは30000円入れて、 現金は5万手持ちせんな
カード読み込みが微妙な店もあるし、スイカ使えないエリアがあったり移動増えると結構出費かさむので
疲れてても予約手配は自分で、旅行会社は領収書まとめたい以外はだめ🥹
今回は経費まとめたい+疲れで頭が回らず旅行会社に依頼したけどホテルも評価や費用比較したほうが絶対に良いし手配は全部サーチした上でルート計算して抑えなですね(費用もだけどホテルの質とアクセスが大事)
(Ace的感想)建築物の歴史を見ると昔はとにかく仕事や繁栄のために子供を授かろうとしたり 男女区分けがっつりあったりとヤバい時代だったんだなとしみじみ😅
やっぱ旅はワーケーションとセットが良い。そして基本平日に色々するのが良い🥰
東日本パスや旅行支援でそれなりに人は多かったけど