
ガジェットレビュー #スタイラスペン @iPadmini6を華麗に使いこなす
はじめに
こんにちは、べっちファミリーパパです。ファミリーキャンプ・子育てをキーワードにnoteの記事を書いてきましたが、小さい子を連れて冬場のキャンプはできないので、少しお休みです。
そこで、唐突ですが、私の趣味の世界に近い「安くて良いものでちょっと生活を良くしたい」ものとして、ガジェットレビューをやってみようかなと思い立ちました。
諭吉っぁんが飛んで行くような出費はあまりできないので、ローコストでネットで選んだものをベースとして、使って良かったものをピックアップします。「えっ?それ?」というものもあるかもしれませんが、あくまでも私が色々悩みながら選んで、結果良かったものをレビューしているため、悪しからずお願いします。
iPad mini6を使いこなすには何が必要か。
さて、いよいよ本題に入っていくのですが、iPad mini6に買い換えることになり(別記事で書きます)、やはりケースは必要、そして、せっかくなんでApple pencilがあったらなと思っていたのです。やはり1万円も2万円もする純正のSmart FolioやApple pencilなんて高すぎて手が出せない。ということでサードパーティ製の安いものを探していました。
この記事では、スタイラスペンと呼ばれるApple pencilに代わるものを紹介します。
購入のポイント
iPad mini6 の大きな魅力である、側面でのマグネット接続ができること
上記同様、ケーブルなしで磁気吸着での非接続充電ができること
書きごごちがよく、紙に書いているような感覚でスラスラと書けること
Bluetoothによる接続がスムーズであること
これらを満たすもので、かつ安いものということで、探していると・・・ありましたありました!ちょうどいいのがありました。
KINGONEという、中国メーカーではあるようですが、マグネット充電ができることが1番の決め手となり、こちらを購入してみました。すでに半年近く使用していますが、その上でのレビューになります。それではどうぞ〜





使用してのレビュー
ペアリングもスムーズで、電源を入れ、Bluetoothでペアリングしますが、時間はあまり掛からなかった印象です。
手書きメモは、Goodnote5か純正アプリのフリーボードがおすすめ。図とか走り書きでアイデアや記録を取るときにおすすめ。純正のメモも悪くないです
ペンを使って、タップやスクロールもできます。こちらも動作はかなりスムーズです。指でスクロールするよりも、圧倒的に速い気がするのと、動作が少なくて済むので、手首にも優しいです。
検索ボックスなどで直接文字を書くことができます。正確な識字性は丁寧に書くか否かで変わってきますが(個人的な感想でいくと、そこまで良くはない)、短い単語を入れるなら、ペンを使って書いた方が早い時もあります。
最頂部のボタンを1回押すとホームボタンの役割を果たし、ホームに戻れる。これは意外と便利。2回押すと最近使用したAppに移動します。
スリープからの復帰は、最頂部のボタンを長押ししますが、親指で覆ってしまうと、緑のライトがついたかどうかわからないので、これはちょっとマイナス点です。私は少し親指をずらして、一部が見えるようにして押しています。
Apple pencilは使ったことはないですが、イラストとか、そこまでこだわりないよという方には値段的にも、機能的にももう十分。非常に得した気分になります。
純正品と比べると3000円程度で購入したため、約1/6の費用。これでほぼ同じ効用があると考えると、めちゃめちゃコスパ高いですよね。



まとめ
いかがでしたか?
サラサラと書き心地よくて、子どものお絵かきにも使えてしまいます。
マグネットの力で、側面にピタッとつき、持ち運びも便利。おまけに充電もできちゃうので、いちいちUSBケーブルを持ち歩く必要はありません。
ペアリングもスムーズですし、スリープからの復帰もそこまで苦にはなりません。
何よりも一番大切なことは、ペンを使うことで「iPad使いこなせてる感」が演出できることでしょうか(笑)。ここが一番大事です。
それでは、また。
いいなと思ったら応援しよう!
