見出し画像

アニメ「ペリーヌ物語」で考える世紀末と今


子供たちがようやく学校に行くようになり、日常が戻りつつあります。

同時に、緊急事態宣言中の生活が、だんだんと過去の記憶に。


「あの時は大変だったわよね」

の一言で片付けられるものではなく。
自分の根本が変わったように思います。
あの2ヶ月はそれだけ学びが多かったです。

きっと一生忘れないんだろうなと。


その中の一つ、濃厚な思い出がありまして。
子供たちと一緒に、あるアニメにハマリました。

画像1

「ペリーヌ物語」

1978年にフジテレビで放送された「世界名作劇場」の第4作のアニメとなっています。

「世界名作劇場」

ななな、懐かしい!!

画像2

昭和世代の方は、皆さん何かしら見ていたのではないでしょうか。

その名の通り、世界の昔の名作を良質なアニメーションとして、約22年かけて合計23作品を放送。
有名なものでは「赤毛のアン」「アルプスの少女ハイジ」「フランダースの犬」「小公女セーラ」などなど。

私もリアルタイムで見ていました。特に「若草物語」が大好きだったなあと。。まだ幼稚園でした。


子供のふとした選択で見始めた「ペリーヌ物語」
最終的には、私が一番ハマってました 笑

「食い入るように見る」というのは、まさにこの事。
全53話のこちらのアニメ。見ている1ヶ月弱の間、ずっと心はペリーヌと共にありました 笑


原作はフランス人作家エクトール・マロの『アン・ファミーユ』の小説。(邦題で「家なき娘」)
1890年代に書かれたものです。

画像3

こちらの本にも紹介されています。


鹿島茂さんのコレクション「フランス絵本の世界」。
絵本誕生の背景から近代にかけての絵本の歴史が紹介されている、大変面白い図録です。

画像4

画像6



舞台は19世紀末のヨーロッパ。


ペリーヌという13歳の女の子が、ボスニアからはるばるフランスのマロクールにいるおじいさんを尋ねて旅をします。


過酷な旅路でお父さんもお母さんも亡くなり、一匹の犬バロンと二人だけに。(原作では犬は登場しないようです)


ようやくついたマロクール、おじいさんはフランスで1.2も争う大規模な製糸工場を一代で築いた経営者、大富豪だったのです。


とても気難しいおじいさん。
ペリーヌの両親の結婚に大反対したため、ずっと絶縁をしていたのです。
なのでペリーヌの存在も知りません。

ペリーヌは自分の素性の隠し、おじいさんの工場で働き始めます。
そこで、ペリーヌの人柄の良さが徐々におじいさんの心を溶かしてくのです。

最後は、おじいさんはペリーヌが自分の孫だということを知り、めでたしめでたしというこの作品。

画像6

何がそんなに刺さったかというと、19世紀末の当時の背景を、色々と知ることができたからです。

カモコラージュでメインに使用している素材は、まさしくその時代のものが多く。
ものすごく勉強になりました!!!


まずは、登場してくる人々、ほぼ皆誰かを若くして亡くしています。
ペリーヌのように、両親を亡くした子供も当時は多かったよう。
あとは子供を亡くした婦人や、おじいさんに育てられている子供なども出てきます。

旅の途中で訪れたある街では、疫病が流行りたくさんの方が亡くなったというシーンもありました。

ボスニアからフランスまでの旅は、ものすごく過酷です。
当時は車が発明されていない世界。
移動は馬車です。
しかもペリーヌたちはロバ!!!
道も補整されておらず、アルプスの山越えなんて命がけ。
川の水を飲み水にしたり、宿がなかったり、狼の群れに追いかけられたりします。

そりゃ、お母さん亡くなるよな〜〜〜。

画像7

さらには、子供だろうがお金がなかろうが、世間は容赦しません。
お金をとります。
お母さんの高い薬を買うために、ロバも馬車も、宝石も仕事道具であったカメラも全て売り払います。
旅路でペリーヌは無一文に。

13歳でそこまで重荷を背負わなくても。。
そこ、社会保障や未成年保護法を駆使して、なんとかならないものなのかな〜〜〜。


そしてペリーヌ自身も、この過酷な旅で死にかけます。
生きるのが死に物狂い。
バロンと一切れのパンを食べて、雨水を飲んで歩き続けます。
凄すぎます。


さらには、ようやく辿り着いたおじいさんの工場。
労働時間も長く、低賃金。
13歳で働くのは普通のようでした。
住まいは二段ベットがひしめき合う、劣悪な宿。


わずか100年ちょっと前、人々はこんな生活をしていたのだなと、感極まりました。

画像8

アニメ自体は極めてポジティブで前向きで明るい設定のですが。
それでも、よくよく見るとその時代背景に対して驚愕すぎて!!

国が保証してくれるわけでもありませんでしたし、年金や保険ももちろんなかった時代。弱者はリアルに野垂れ死にます。

コロナ給付金で、国から10万円がもらえるなんて、ペリーヌが知ったら失神でしょう。


こうやって、昔の時代と向き合うのは良い勉強になります。

生きるのが必死だった時代を経て、今があるのです。
自分がこうやって先人から人生のバトンを受け取っている最中は、しっかりと走り続けなければと思いました。


最近作った作品の中で圧倒的に子供が多いのは、知らず知らずにペリーヌの影響が出ている気がします。

スクリーンショット 2020-06-11 13.10.30

タイトル「不美人な姉妹」

スクリーンショット 2020-06-11 13.13.43

このアンニュイな娘の写真をお借りして、作りました。



スクリーンショット 2020-06-11 13.10.13

タイトル「僕もいれて」

スクリーンショット 2020-06-11 13.11.47

当時の民衆の生活が垣間見れる写真です。




ペリーヌのお母さんが死ぬ前に残した言葉


「人から愛されるには、まず人を愛しなさい」

久々に、心に刺さるものがありました。



やはり昔の文化や芸術は、私にとって大事なもので、学ぶべき事が多くあります。


いいなと思ったら応援しよう!