![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140406891/rectangle_large_type_2_8a79b42b7d868a871755dcbb6327b910.jpg?width=1200)
【ハーブのある暮らし】ハーブチンキの使い方
そういえば、ハーブチンキを作っていた
こんにちは、ナチュラル・オーガニック生活に関することが大好きな橋本華恋です。冷蔵庫を開けると、なんと去年の6月に作ったミントとローズマリーのチンキが出てきました。おそらくまだ使えるだろうと思い、ハーブチンキを使って、虫除けスプレーや、白湯・うがいに使えるように、瓶に移してみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140408564/picture_pc_d93b692cadb6ba981441f2ff3369668e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715515498251-4EuinCwW9Z.png?width=1200)
ハーブチンキの主な使い方
・水やお湯で薄めて飲む、ハチミツやシロップに混ぜるなど
・水で薄めてマウスウォッシュやうがい
・精製水で薄めて虫除けスプレー
・水で薄めてルームスプレーや、お掃除スプレー
などとして使えます。アルコールとハーブでできているため、市販品の消毒系よりも、安心して使えそうだなという印象です。
ハーブによる様々な効果
私は自宅に生えていたレモンバームとローズマリーでチンキを作りました。ハーブの種類がたくさんある方は、以下のハーブでも試してみるといいかもしれません。
睡眠改善:カモミール、パッションフラワーなど
ストレス緩和:レモンバーム、ラベンダーなど
免疫力アップ:エキナセア、アシュワガンダなど
消化不良:ペパーミント、ジンジャーなど
ハーブチンキを使ったレシピアイデア
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140408471/picture_pc_61c19bd056fd2575762555551d9c7a18.png?width=1200)
虫除けスプレーの作り方
【材料】
ハーブチンキ(ミントなど):30ml
精製水:100ml
アロマオイル(ミントなど):数滴、あれば
遮光ガラスのスプレーボトル:100ml以上の容量
【作り方】
スプレーボトルに、ハーブチンキを30mlずつ入れます。
ボトルに精製水を100ml加えます。
アロマオイルを香りつけのため、数滴加えます。
ボトルのフタをしっかりと閉め、よく振って材料を混ぜ合わせます。
ラベルを貼り、冷暗所で保管します。使用前によく振ってください。
【使い方】
外出前や虫の多い場所で、肌から15cm程度離して適量をスプレーしてください。
子供や敏感肌の方は、使用前にパッチテストを行うことをおすすめします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140408566/picture_pc_5ba4d74bd54a0206c4beb833598641e2.png?width=1200)
原液を数滴、白湯に入れる
【材料】
白湯
原液のハーブチンキ
スポイト付きの遮光瓶
【作り方】
1.遮光瓶に原液のチンキを入れる
2.白湯をつくる
3.白湯の中に、スポイトで数滴チンキをたらす
【飲んでみて】
毎朝、そして普段の水分補給も白湯を飲んでいます。その白湯がすっきりミントの香りと、飲んだ後も口の中が爽やかでとてもよかったです。白湯だけよりも飲みやすい印象。
キャンプに畑に、色々使いたい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140408587/picture_pc_e9f4aafec7e0c4df4341244530d92af5.png?width=1200)
今年は昨年よりも外に出ることが増えそうです。4月より有機農業のスクールに通っています。趣味でもあり、仕事でもあるキャンプと農業、日焼けまっしぐらand外仕事なので、ともにの手作り虫除けスプレーは大活躍しそうです。チンキ作りはとっても簡単なので、ぜひみなさんにもチャレンジしてほしいです。
ナチュラル系虫除けスプレーも売っていますが、作る楽しみがあります。道具・材料を揃える手間もありますが、この作るという行為が私は楽しくで大好きです。ぜひ、アウトドアライフが好きな方は、やってみでくださいね♪
いいなと思ったら応援しよう!
![キャンジョオーガニック | 毎週更新 | 自然とともに生きる | 新時代の暮らし方](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130204681/profile_cd3732504b5361da6b21920b42120e81.png?width=600&crop=1:1,smart)