![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45746547/rectangle_large_type_2_4b53a242377ce7ff9c01e995d4f39ed8.jpg?width=1200)
Photo by
misakiki
【HSP】何事も期待しないで楽に生きていく
昔の私は期待人間
みなさんは、最近何に期待しましたか?
私は昔期待しまくり人間でした。仕事も、プライベートも「こうしてくれたらいいな」という希望と期待だけが膨らんでいって、理想と現実のギャップに勝手によく傷ついていました!笑
私は誕生日にサプライズしたのに...とか
私はこの仕事手伝ってあげたのに...とか
どうしても見返りを求める節がありました。
ギャップが大きいとどうなるか
そんな期待しまくり人間の私が理想と現実のギャップに傷つくとどうなったか...すごいイライラしました!!
期待してたのに何で?なんて言えないので、勝手に期待してイライラしての悪循環でした。
私がやめたこと
冷たいと思われるかもしれないですが、他人に期待することを一切やめました。人は生まれ育った環境などで価値観が決まるもの、自分の価値観が他人の価値観とイコールになるわけないとようやく気づいたのです。
一切の期待をしないとイライラすることもなくなり、その分何か予想もしなかった良いことが起こった時に素直に喜べるようになりました。
付き合ってても結婚してても他人は他人。よく後輩や友達から旦那が○○してくれない、奥さんが○○してくれないみたいな話を聞きますが、所詮他人だと思うようにすればいいんじゃないと話してます。
他人がお皿洗いしてくれたらすごく感謝しますよね!笑
期待値を下げると無駄にイライラすることがなくなり、穏やかな生活が送れるのではないでしょうか。
イライラすると脳も肌も疲れてきます。
穏やかに生活するために"期待することをやめる"という断捨離を行ってもいいかもしれません。