見出し画像

【泣きべそ介護日記】ラーメンたべたい

土曜日の昼下がり、久しぶりにのんびりと一緒にテレビの前にいた私に、母が言いました。
「ラーメンうまそうだねぇ」
テレビで放送していたのは旅番組の再放送。
(お、スイッチオンか?)

アルツハイマー型認知症で要介護4の母は、ほとんど自発的に喋りません。テレビの前の定位置にだらっと座って、涎をたらしてうつらうつらしているだけです。食べたいものの事も言わなければ、欲しいものの事も言いません。この点は楽ちんです。
目覚めている時に、テレビで可愛い赤ちゃんが映ったり、猫が映ったりすると、微笑んだり笑ったりするので、何も分からなくなったわけではないようです。
でも何ヶ月に1度か、ごくたまに多弁になる時があります。きっかけは不明です。私は母の(スイッチが入った)と思い、面白くもあり面倒くさくもある期間に緊張します。
母はスイッチが入ると「パジャマのボタン外して」とか「目薬さして」とか声かけするとちゃんと動いてくれるので助かります。多弁になってあること無いこと本当のことのように喋るので、相手をするのが疲れます。スイッチ入りたての時は割と本当のことを話します。昨年末のデイサービスでのクリスマス会があり、そのビンゴ大会で当たった帽子のことを言ったのには驚きました。私は、母が「こんなヘンなのかぶらない」と言ったので、その帽子を押し入れにしまったまま忘れていました。
スイッチオンから時間が経つにつれ、妄想が混ざってきて薄気味悪いことを言い出します。
「〇〇と△△はどこ行った?雪かきして大汗かいてたが?」
〇〇は既に他界した母の弟、△△はもう10年以上会っていない母の別の弟です。今そこにいたような口ぶりです。この地域には雪は降っていないので、テレビのニュース映像が影響した模様です。〇〇叔父が迎えにきてるなら、遠慮なく行ってくれていいのに…
炊事で忙しい私を呼びつけて話したりもします。マジで面倒くさいです。
デイサービスの連絡帳に「今日はたくさんお話ししてくださいました」なんて書かれると、全部間に受けないでくれ〜と思います。
でもそんな日は長く続きません。翌朝目覚める頃には多弁なまま反抗的になります。トイレで汚れた尿パッドを交換するにも「何でこんな事するの!」と怒鳴ったり、「わ〜〜〜」と大声で喚きピックアップ歩行器をガタガタいわせたりします。私は足の指を潰されないように飛びすさります。お隣りのひとは私が母を虐待していると思うでしょう。
この悪の活動期が、翌朝目覚めると鎮まってまたやる気ゼロの人形状態に落ち着きます。

昨年の今頃の事でした。家族が出勤して母と私2人でいた休日の朝、悪の活動期の母がトイレを拒否して歩行器の下にスルッと滑って座り込みました。2月の朝、冷たいフローリングにテディベアみたいに足を投げ出して座ってしまったのです。
私には自分より15kgも重い母を、持ち上げてイスに座らせる事が出来ませんでした。活動期が一転してやる気無し状態になり、私の介助でイスに座れるように膝を曲げるなど、一切の協力がありませんでした。イスは無理でも,手すりがあるベッドになら乗せる事ができるのでは…と思い、寝室まで母を引きづっていき、YouTubeで「カンタン、1人で出来る介助、ベッド移乗編」みたいな動画を参考にベッドに座らようとしてもびくと動かせませんでした。寝起きのパジャマのまま、トイレも朝食もまだの母を移動させようと3時間格闘し、どうにもならなくてダメ元で休日のケアマネージャーさんに電話で助けを求めました。幸い電話に出て下さり、助っ人を伴って助けに来てくださいました。2人でひょいと母を持ち上げてあっという間にベッドに乗せてくれました。そしてまたこんな事にならないようにと、車椅子を手配してくれました。午後には車椅子が届きました。

その頃の母は要介護2でした。週5日デイサービスを利用し、介護ベッドや歩行器など借りると、デイサービスの1回分は自費にするか、私が有休を取って家で過ごすか、という介護保険の限度額ギリギリの状態でした。そこに車椅子をレンタルすると、デイサービスに行かない日をもう1日設定するか、自費にするかということになりました。これは中々キビシイです。
ケアマネージャーさんの勧めで介護区分変更を申請しました。要介護3になれるといいな、と思ってダメ元で申請しましたが、結果は要介護4。これはこれで別のキビシさが浮上しますが、介護保険の点数的には余裕ができたのでありがたかったです。定期的にショートステイを利用したり、土曜日や日曜日に臨時でデイサービスを利用したりできるようになりました。

その要介護4は1年間の期間で認定されました。つまり丁度今月、また介護保険の申請の時期が来てしまいました。あっという間です。

noteを書いている暇があったら、介護保険の申請書類を作成すればいいのです。分かってる。ちょっと現実逃避中です…


いいなと思ったら応援しよう!