見出し画像

想いを出す

「できないできない」と思っていても
こうして、少し出してみると
出てくるもんですね☺️

↓www


あなたの中に「できない」は、ありますか?
できなくて落ち込むこと
あんな風にできたらいいなと思うことはどんなことですか?

そこにはあなたの宝物が眠っているかもしれません

私は想いを言葉にするのができませんでした
言葉にする回数が圧倒的に少なかったのです

上手に話す人を目の前にすると
自分の「できない」が浮き彫りになって
劣等感を刺激され
とても嫌な気持ちになっていました

どうして嫌な気持ちになるのか

実は、上手く話したいんじゃなくて
自分の想いを言葉にして
誰かにわかってほしかったのです

自分の想いがない人はいない

でも、誰にも話していないということは
この世界に私の想いが「ない」のと同じ

誰にもわかってもらえない想いが
言葉にしていない想いが沢山あります

私の中から想いを言葉にして
世界に出すという行為は

私が私をわかってあげているということ

「言葉に想いを乗せて出す」と
とても嬉しく幸せな気持ちになります

例え相手にわかってもらえなかったとしても
心はスッキリ満たされます
(スッキリできないということは、自分の本音に辿り着いてないないのかもしれません)

「できない」と思ってたことが
少しずつできるようになって
もっともっとできるようになりたい

あなたの「ない」は、どこですか?
それはあなたの「宝物」かもしれません☺️✨


祈りの時間とは、目に見えない世界に想いを馳せる時間。

RANAKI『祈りの時間〜time to pray〜』

「ない」と思っていたものが
「ある」ことに気づく。
私は『RANAKI』で
たくさんの気づきに出会いました。

みなさんの中に眠る「ある」に気づいてみませんか☺️

いいなと思ったら応援しよう!