👨🎓勉強好きになる子育て/☘️1才児への読み聞かせは…☘️
まこちゃんはじめましての方はこちら💁♀️✨
------------
子どもの「好き」を応援することで
勉強好きで自分らしい人生を送れる子に、
そして親御さんにとっては
ラクな気持ちでの子育てへと導く、
東大生ママまこちゃんです!
🌿🌿🌿
1歳児への読み聞かせは、
なかなか大人の思うように
いかないかもしれません。
その年齢ぐらいまでは、
厚紙でできた絵本をかじったり、
つかんで投げてみたり、
ページを次々めくって遊んだり…😩
ですが、その時期は
一緒に過ごすことを楽しみ、
絵本の時間を少しずつ
習慣化できれば十分です📕
そうしているうちに、
絵本の面白さに
気付くようになります😃
日々体験することと
絵本の内容がつながったり、
文字が何かのサインだと
気づいていくのです。
お話が理解でき楽しめるようになると、
もう一回読んで、と
何度もせがむようになりますよ🥰
------------
繰り返し読んだことで
我が家で一番記憶に残る絵本は、
『ばしん! ばん! どかん!』でした。
これは、
暮らしの中の音や外の世界の音を
たくさん紹介している、
擬音語だけの絵本です。
音を聴くのが楽しかったらしく、
何度も何度も、
読んでとせがまれました。
いくらでも読んでやりたいのですが、
44ページもあって
読み通すのに15分ほどかかるので、
寝かしつけの時などは
寝るのが遅くなる、と困ったものです。
こんなふうに絵本の世界を
一緒に楽しめたことは、
成長の懐かしい一コマと
なっています☺️
ところで、これは翻訳本です。
いま想像するに、訳者は
日本語訳をひねり出すのに
かなり苦労したのではと思います🤔
例えば、洗濯機が回る音。
私は、日本語の擬音語は
すぐには思い当たりません。
それをこの本では
「ばしゃ どす ばしゃ どす」
「やん やん やん」
としています。
これはきっと生活実感から
生み出したんだ、と想像し、
翻訳って大変、と思ったのでした。
皆さま、いつもお読みくださり
ありがとうございます🙇♀️💕
もし一言ご感想などいただければ、
とっても励みになります😃
お待ちしております!
------------
【まこ流 四大進路診断】スタート!
お子さまの未来の進路を占っちゃいます😍
簡単な質問に答えるだけ。
お子さまの性質から、
将来の志望大学がわかります!😆
まこちゃんがチョイスした
4つの私立大学のうち、
お子さまはどの大学のタイプ?
慶應? 早稲田? それとも……
お子さまの生まれ持った性質と、
その性質に合わせた
魔法の声かけと一緒に
PDFでお届けします✨
ご利用は無料です。
公式LINEご登録(無料です)後、
「進路」
と送って下さいね!
LINE Add Friend
【30分オンライン子育て相談】
こちらも無料で受付中です!😃
7月 残3→2
息子を東大現役合格に導いた
子育て経験をいかし、
お子さまを賢くし、
ラクな気持ちで育てるコツを
お伝えします!😆
公式LINEにご登録(無料)のうえ、
スタンプを1つ送って下さいね✨
LINE Add Friend
------------
まこちゃんの相談室では、
お子さまの年齢や状態、
また親御さんの状況に合わせた
子育ての悩みの解決方法を
お伝えしているほか、
親としてのあり方の
コーチングもしております!😃
お子さまに関する悩みは尽きません。
✨小さい時には小さい時の悩み
✨小学生の時、中学生の時、高校生の時にも
それぞれの悩み
1つ1つの悩みをそのつど解決しても、
困りごとはあとからあとから出てきます😩
解決方法としては、例えば、
✨幼児であれば発達段階に沿って
✨思春期であればその時期特有の
子どもの状態について知ることです。
そうすれば、子育てで迷った時の
判断軸を持つことができます!😆
お問い合わせは
公式LINEよりどうぞ💁♀️
LINE Add Friend