![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173600777/rectangle_large_type_2_40452c125071d3832cba36a0047e4f56.png?width=1200)
これだけやれば年間60万円は浮く!
こんにちは。ヨシノです。
今週は私が実践して効果大だった節約項目についてお話しします!
それは・・・
仕事日にモノを可能な限り買わない
これはかなり効果が高いです
例えば、こんなケースだといくらかかるでしょうか?
朝食:コンビニサンドイッチ(200円)+コンビニコーヒー(100円)
昼食:外食orコンビニ(1,000円)
夕食:外食+酒+つまみ(2,000円)
その他飲み物や飴ガムグミ等(500円)
合計:3,800円/日
これって結構現実的な出費だと思います。私がこれだったからです。
本人は無駄遣いしている気がないんです。生きるため、働くために必要だと思っているから。
今はこれをこう置き換えました。
朝食:食パン1枚(20円)+インスタントコーヒー(20円)
昼食:自炊弁当持参(200円)
夕食:自炊(600円)
その他(飲み物・ガムなど): 水ペット(2L)、珈琲ペット1L(170円)
合計:1,010円/日
実践した場合の節約効果
差は2,790円/日です。
これを20日出勤すると仮定すると・・・55,800円/月
年換算すると・・・669,600円/月
すごくないですか?この差。
私は実践をしていますが、特に辛いとかないんです。
次からはこれを実践するための方法を書きます。
弁当を楽に作る
弁当を作る・・・。
私は以下の所が嫌でずっと外食してました。
でもこうすれば継続して弁当を作れました。
難しい弁当は作らない!米を炊いて、その上に焼いた肉を乗っけて、焼き肉のたれをかけて蓋を閉じる
週末に2~3日分つくる。週半ばに2~3日分作る。(1週間分まとめてもいいのですが、4日目くらいから明らかに味が落ちます。夏場は少し不安になります。)
米は前日の夜にタイマーセットして、朝、洗い物までしてしまう。
これを実行するために朝10分だけ早く起きる。
弁当って難しいと思ってましたが、これなら誰でもできます。
本当にできました。
米は半合炊いてます。昼食なんてこれくらいで充分です。
平日の飲酒をやめる
平日の飲酒、無駄だな。寝起きも悪くなるし、太るしと思い止めました。
ただし、金曜と土曜は自由に飲酒可能というルールを自分に設定しました。
これは非常に良かったです。
まず、金曜日が楽しみになる。お酒を楽しく飲むコツは制限する事でした。
それに伴い、痩せました(10kg)。ハイボールとかチューハイを好んで飲んでましたが、カロリー高かったんですね。
あと睡眠が深くなり、朝起きやすくなりました。
お酒は毎日飲むもんではないんだと気づかされました。
会社でものを食べない
みなさんの周りの方もデスクでガム嚙んだりお菓子食べたり、コーヒー買って飲んだりしてませんか?
あれって、、、、本当においしいのかな?
私は惰性で飲み食いしているように思えます。
しかも1度始めたら、翌日も絶対続けてしまうと思うんですよね。
なんか見る度にデスクがアップグレードされている方とかいません?
私の横の方はそうです。(もったいない)
なので、ガムだけは・・とかは一部を許すのではなく
全部カットの方針がいいと思います。
人間は欲深いですから、ちょっとアップグレードするとすぐもっとアップグレードしたくなります。なのではじめからアップグレードしない方針で行きましょう!
まとめ
自炊弁当をつくる(のっけ弁当がおすすめ。楽だし、続くから)
平日は酒を飲まない
会社でものを食べない
以上が私の節約実践方法ですが、わからないことあったらコメントにかいてもらえると嬉しいです。回答します!
これだけで年間60万円私は浮かせることができたので、やった方が本当に得だと思います。
少しでも誰かの役に立てばいいなと思って、来週も書いてみます。
また、よろしくお願いします。