![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84998183/rectangle_large_type_2_6befbca3807e90aba5fdd76de7a96633.png?width=1200)
正しい姿勢で身長1cm伸ばす!?
みなさんこんにちは、160cm前後の小柄メンズ向けファッションブランド「calm(カルム)」でアルバイトしています、須恵です。
今回は、「姿勢」をテーマにお話していこうと思います。
現代人は姿勢が悪くなりやすい
突然ですが、みなさんは「姿勢」に自信がありますか?
…須恵は、正直自信ないですw
子どもの頃は正しい姿勢でも、大人になるにつれて、その人のライフスタイルやクセによって姿勢が崩れ、意外にも正しい姿勢で生活している人は多くはないそうです。特に、現代人は姿勢が悪くなりやすいと言えます。なぜかというと、
長時間のスマホ利用
仕事でのパソコン操作
長時間座りっぱなし
足を組む癖
などなど、私たちの生活シーンには、たくさんの姿勢が悪くなる要素が潜んでいるからです。なので、あえて意識していないと姿勢が悪くなってしまうのは、ある意味仕方のないことと言えます。
特に男性に多いのが「猫背」です。
私たちの背骨はもともとゆるやかな「S字」を描いていますが、猫背の人は胸あたりの背骨、「胸椎(きょうつい)」と呼ばれる部分が極端に湾曲している状態です。
![](https://assets.st-note.com/img/1660821581433-fgaTJwo42y.png?width=1200)
胸椎が湾曲すると、その歪みを補うため上の図の頸椎(けいつい)や腰椎(ようつい)にも負担がかかり、肩こりだけでなく首こりや腰の痛みなどに影響を及ぼします。
いますぐやってみよう!簡単にできる猫背チェック
あなたは猫背かどうか、簡単にチェックできる診断項目があるのでやってみましょう!
まず、壁に頭、肩、お尻、かかとをぴったりとつけるように立ってみます。その状態で、以下の項目に1つでもチェックがつけば、あなたも猫背の可能性が高いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660822078587-tTyX6qKEoy.png?width=1200)
どうでしたか?何個当てはまったでしょうか?
もし5つすべて当てはまった!という方がいらっしゃれば、今日から猫背改善のためのストレッチをやってみましょう!
猫背を治す簡単ストレッチ
猫背を治す方法はたくさんありますが、ここでは比較的簡単にできるものをご紹介します!
![](https://assets.st-note.com/img/1660822396059-rSoiahnskx.png?width=1200)
タオルの代わりにストレッチポールなんかでやると、さらに伸びが深まりそうです。
猫背が治るとこんないいことが
猫背が治ると、どんないいことがあるんでしょうか?ここでは猫背が解消すると実感できるメリット5つをご紹介します。
身長が伸びる
凝り固まっていた筋肉の緊張がほぐれ、背骨が正しい位置に矯正されることから、身長が伸びる可能性があります。すごい人だと1cmは伸びる!?なんてこともあるようです。肩や首のコリが軽減する
万年肩コリ・首コリ持ちの方は、胸椎が湾曲することで、さらにそれを補おうと頸椎(首の骨)も前傾したり、「巻き肩」と言われるような肩が内側に入ったような位置にあることも多いです。胸椎を矯正することで、他のゆがみも抑えられ、肩コリや首クリも軽減する可能性が高いです。目の疲れが軽減する
肩や首の疲れは、目にも影響を及ぼします。そのため、肩や首のコリや疲れが解消すれば、目の疲れも改善することがあります。免疫力がつく
胸椎が正しい位置に矯正されると、深い呼吸がしやすくなります。大きく呼吸ができるようになると、しっかりと脳や全身に酸素が送られるようになり、血の巡りがよくなります。それにより腸内環境がよくなったり、自律神経が整い免疫力がアップすると言われています。疲れにくくなる
深い呼吸ができるようになると、自律神経が整い、休むべきときに休める体になるため、体が疲れにくくなります。
どうでしたでしょうか?須恵も長時間スマホを使ったり、足を組んで座る癖があるので、猫背気味な気がしています…。みなさんも、チェックシートで確認して、一緒に猫背解消ストレッチをやってみましょう!
それでは、また!
▼160cm前後の小柄メンズ向けファッションブランド「calm」はこちら
▼calm公式LINE(須恵さん)はこちら