見出し画像

リターンは半年で400倍!(※そんなビジネスなのに後継者不足!?)

春に1粒の米の種もみを植えると、
秋には平均約400粒程度の米の収穫が見込めるそうです。
--------------------
■米
春 1粒

秋 400粒(※)
--------------------
   ※もちろん品種や生育状況によって前後するとは思います。

これを投資と考えると、
半年で平均400倍になる超・超優良案件に見えます。

一方で、実際には、
米農家は、大変な上に儲けも少なく、
後継者も不足しているとよく耳にします。
    →諸経費が占める割合が大きいため、
     リターンが400倍になっても儲からない。

400倍という数字だけ見ると、「おおっ!」と思いますが、
世の中いろいろからくりがあるわけです。

ところで、
2025年2月現在、米の価格が全然下がりませんね・・・。
2024年夏頃には、
「秋になれば米の収穫があるから値下がりする」と
誰かが言っていた気がするのですが・・・。

個人的には、
価格上昇分が米農家の方の収入アップにつながるならば、
私も納得するのですが、
どうもそうでもないという記事を多く見かけます。

価格上昇がどういうメカニズムなのかも気になりますが、
やはり、いつになったら価格が下がるのかがもっとも気がかりです。

話はまったく変わりますが、
スーパーで米を買って家まで運ぶのがしんどい、という場合、
米を通販で買うという選択肢もありだと思います。
私の場合は去年夏まではスーパーで米を買っていたのですが、
スーパーから米がなくなったぐらいから、
一部は通販で買うようになりました。

以下、ご参考までに。


いいなと思ったら応援しよう!

お疲れカツカレー
私はコーヒー星から来たコーヒー星人です。チップは私のコーヒー代に変換され、さらには、やがて、新しい記事を書く活力に変換されることでしょう。「それでもよい」という粋で酔狂な方、お待ちしております。