![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170736970/rectangle_large_type_2_4404f72cc283fe07c286c13976cce107.png?width=1200)
表現について。言語、数式、図、絵、写真、音楽、踊り、書道、生け花・・・。
noteを書いている方は、
全員が「表現者」だと思います。
一方で、
表現には、いろいろな手法があります。
例えば、以下は、
同じ物を示しているのですが、表現方法が異なります。
(1)xを入力として、2倍した後、出力する関数
→日本語で表現しました。
(2)f(x) = 2x
→数式で表現しました。
(3)A function that takes x as input, multiplies it by 2, and outputs it.
→英語で表現しました。(google翻訳ありがとう!)
(4)グラフ
→文字通りグラフで表現しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737271786-dJqOFVwYXKDExTanjfthevHG.jpg?width=1200)
ここからが本題です。
私が言いたいことは以下です。
-----------------------------------------------------
何かを表現したいとき、
日本語という言語だけにとらわれる必要はない。
-----------------------------------------------------
言語は強力な表現ツールです。
書く、話す、皆さんも日常でよく使うと思います。
一方で、
一例ですが、以下も重要な表現ツールです。
---------------------------------------------------
・ジェスチャー(身振り、手振り)
・手話
・沈黙(あえて黙る)
・絵
・図
・写真
・数式
・グラフ
・音楽
・ダンス
・生け花
・書道
・スポーツ
・note(このシステム自体が表現ツールです)
等々
------------------------------------------------------
もし、うまく日本語で表現できないというとき、
それはあなたのせいではなく、
日本語がたまたま表現に適していないだけかもしれません。
1枚の写真で表現したほうが、
思いが伝わるかもしれませんよ。
また、今日、私の住んでいる地域では雨が降っています。
なんだか体がだるく、気分もちょっと沈みがちです。
でも、この感覚をうまく言語化できません。
そこで、note内の画像の中で、
もっとも私の感覚に近いものを
この雑記のタイトルに選んでみました。
いかがでしょうか?
雨のアンニュイな感じ、伝わりましたでしょうか?
皆さんもnoteで「何を書くか?」に迷っているとしたら、
今の気持ちをうまく表現している、
別の「何か」で表現するのも一興かもしれません。
日本語ではない、何か。
もしくは「何か + 日本語」。
それは写真だったり、名言だったり、1冊の本だったり。
また「楽曲の一部歌詞」を引用しての、説明だったり。
いいなと思ったら応援しよう!
![お疲れカツカレー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171476979/profile_37ed805d28d43252be1043675edd7f58.jpg?width=600&crop=1:1,smart)