![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146622959/rectangle_large_type_2_24d95a782de058279c58d72f75f26c27.png?width=1200)
TOEIC奮闘記 問題集2冊目 めげずに進む
ふわっとした理解を確実にすべく勉強。かなりのスローペースで進む。
今やっている教材はこれ。
『1駅1題 TOEIC®️L &R TEST 文法特急』
その中の 『中級編 しっかり730点』というところまで進んだ。
ここは間違えずにいきたい。
のはずが…
several of packages...
えー、several の後すぐに名詞がくると思っていた。
この表現に全く馴染みがなかった。
解説にもこの表現に馴染んでいない人が多いとあった。馴染まなきゃ。
これを書いている時点でちゃんと覚えているのでもう戸惑わない。
人の名前が出ていて、てっきり男の人だと思ったらMsがついていた。これは完全に見落として間違えてしまった。
思い込みで判断してはいけない。
他にも驚きとともに解説を読むことも多くて、こんなんで大丈夫なんだろうか…。
答えがあっていてもそういう角度から解いていなかったりだ。
それでもめげずに着々と進めている。
解説に、『ここでこう思った人はまだ伸び代がありますよ』と、励ましにも聞こえる言葉で書かれているので気をよくしてしまう。
しっかり覚えなさいってことだと思うが「そうか、よ〜し。」とまた次のページをめくる気になる。
1ページ一問というのがまた進みが早い気がしてさらに弾みがつく。
早く上級編のページへ進みたい!