中飛車左穴熊vs三間飛車②


参考記事

6二金型

 6二金型を考える上で、まずは6二銀型がなぜ主流になっていないのかを理解しておく必要があります。

6二銀型では駄目な理由

先手から▲8六角とされると後手は動きが難しい。

 後手は3二金+▲5四歩から打開を狙ってきます。▲同歩△同銀~△5五歩のように抑え込まれる展開は後手良しになります。従って先手は3二金型の不備を狙って▲8六角から角交換を目指します。

上図以下の指し手
△5四歩▲3一角成△同金▲5四歩△同銀▲1六角△4四飛▲6一角成△同玉▲8二金(結果図)

結果図 桂香を拾っていけば先手の駒得が拡大する展開

 ▲1六角~▲6一角成が6二銀型の不備を突いた強襲です。形勢は良い勝負ですが、後手からの狙いがわかりにくいので先手が指しやすそうです。

 ちなみに△9四歩の一手が入っていると△9三角が生じるので、端歩を突いてない時限定の強襲になります。

 6二銀でも6二金でもそれほど大きな差はないのですが、このような強襲があるので6二金型がメインになっていった印象です。小見出しにはわかりやすく「駄目な理由」としましたが、全然有力な指し方です。

6二金型(ノーマル)

後手は仕掛けの権利がある
 

 先手は後手が3二金にする含みがあるうちは▲5六飛を保留します(△3六歩には▲3八銀で問題ない)。後手は角道を通したまま△5四歩を決行します。

上図以下の指し手
▲5四同歩△7七角成▲同金△5四銀▲5二歩(下図)

常に▲1六角の筋がある。

 ▲5二歩が頻出の攻め筋です。6二金型は▲1六角をいかに痛打にするかが勝負どころになります。

上図以下の指し手
△6一玉▲3六歩△同歩▲2五角(結果図)

結果図 3五にスペースを作った。

 ▲3六歩が決め手になります。結果図以下は△2四飛に▲5二角成△同玉▲3五金から飛車を詰まして先手勝勢です。

5一銀型

真の狙いはダイヤモンド美濃

 後手からすれば△3二金を上がるのは形を決めすぎになります。そこで△5一銀から形を乱さずに陣形を整えます。

後手からは△5四歩が打開策

 先手から▲2六飛を回るかどうかの差異はあれ、上図のような展開に落ち着くことが多いです。

上図以下の指し手
▲5四同歩△7七角成▲同金△5四飛▲同飛△同銀▲3一飛(結果図)

結果図 形勢は互角。

 通常の美濃囲いと比較して、△4四歩を突いていないのが大きな違いです。△4四歩を保留することで先手の銀が立ち往生しています。こうなると先手の堅さが活きにくい展開です。

銀の進出

銀を早めに進出させるのが好着想。

 組み合うと銀が遅れてしまうので、銀を早めに進出させるのは自然な発想です。

上図以下の指し手
△6三銀左▲9九玉△5二金左▲2六飛△2四歩▲4六銀(結果図)

結果図 タイミングを見て▲6八角が権利として残る。

 結果図は▲6八角を見て先手がやや指しやすい局面です。穴熊が不安定なところではありますが、それ以上に▲6八角や▲4五銀が厳しく映ります。

5筋を明け渡す構想

1歩を犠牲にしても抑え込まれにくい形

 後手の囲いは4枚の分抑え込みが難しくなっています。堅さで上回れば捌き合いで有利に持っていきやすいです。
 上図は△5四歩に▲5九金と寄った局面です。この△5四歩が嫌だったので先ほどは▲4六銀と上がっていたのですが……。

上図以下の指し手
△5五歩▲6九金△5四飛▲4六銀△3三角▲4五銀△5三飛▲6八角(結果図)

結果図 次の▲3五角が抜群の味で先手良し。

 先手からはやはり▲4六銀~▲4五銀が狙いの筋になります。後手は△3三角として▲4五銀に△5三飛を用意しますが、▲6八角が3五の歩を狙って先手良しです。

 このように△5四歩からの打開には▲4六銀と打って出ることで飛車を狙うことができます。
 組み合いになれば△7三桂に▲7五歩など強い手が可能になります。この一瞬を乗り切れば先手が次第に良くなっていくでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!