
【本日の生涯学習講座】雅な世界?
1月は生涯学習講座のネタに事欠きません😀
書き初め、年賀状について、おせち料理など、ピックアップしやすい話題が豊富です
今日は、小倉百人一首を取り上げ、お正月のカルタ取りの要素を少し取り入れました
・10〜15首くらいピックアップして、上の句と下の句を別々に書いておく
↓
・ホワイトボードに上の句を4首、下の句を4首貼る
↓
・上の句には赤で①〜④、下の句には青で①〜④と番号をふる
↓
・ご利用者さんに組み合わせを選んでもらう
こんな流れで40分ほど雅な世界?を楽しみました
「『はなのいろは』で始まっているから、下の句は花に関係があるかも!」
「①と③をあわせるときれいな感じがする」
「直感で②と③!」
など、私の想像以上にイメージを膨らませて考える参加者の皆さん
しかも、
「この句はどういう意味?」
という質問まで飛び出し、用意した問題が半分以上残るほど、1句1句に集中して取り組む時間になりました
…と書くと、「参加しているご利用者さんは、比較的理解力のある人なのかな?」と感じるかもしれません
実は、参加してくれている人のほぼ全員が、意思疎通に苦手のある人なんです
「難しい問題は理解できないのではないか」、と考えるのではなく『どうしたらわかりやすく伝えられるか』という考え方で、生涯学習講座に取り組んでいます😀
いいなと思ったら応援しよう!
