見出し画像

【22回目のラジオ】〜こんなこと…生まれて初めて〜

12/20(金)19:30〜本放送
12/27(金)19:30〜再放送
今年最後の放送回になります
インターネットラジオ ゆめのたね
ブルーチャンネル
「今日もあなたとSono con te」

今回は、福岡スタジオのパーソナリティ、はらまみこさんがゲスト♪
今年11月にあった京都スタジオ開局パーティーに行ったときの話を、
備忘録的にリモートで、2人で話しました。

というわけで、今回は番組のテーマに沿わず、二人の旅行記を喋ってる、という、本当に普通の女子トークです。
しかも、パーティーの話はほぼしていないという…😅

さて、どんな話になったかというと
まずは京都に向かう話から。

「同じ新幹線で行こう」ということにしていたので
福岡から新幹線に乗るまみこさんに、席の確保をお願いしていました。
(少しでも交通費削減のため自由席にしていたため…)
私は、9:30ごろにその新幹線が広島に着くので、9時ごろには広島駅に着いているように7:30に自宅を出ました。

その日は朝から大雨。しかも「警報」が出るほどの。
自宅の最寄り駅は、広島電鉄の宮島線で、平常運転中。
Yahoo!の乗換案内ではJRもまだ動いているようなので、予定通りに自宅を出て、五日市でJRに乗り換えるつもりでいました。

雨のせいか、宮島線はとても混んでいて、五日市駅を乗り過ごしてしまい、ひとつ先の駅で、下り線に乗り換え、五日市駅に戻ったのですが
JR五日市駅に行くと、改札の前に立て看板。

【大雨警報のため運行を見合わせております】

はい?
いつから?

その時の時刻は8:05くらいだったと思います。
駅員さんに、いつから運行見合わせなのかきいてみると
「え?もう7:30から見合わせてますけど・・・」とのこと。
Yahoo!の乗換案内はタイムラグがあることが発覚。

はてさて・・・どうしたものか。
こんなことなら、一駅乗り過ごしたときそのまま行けばよかった・・・

「福岡からくる、まみこさんに連絡しなきゃ」
手に持つ携帯を見た時、異変に気づきました。
あれ?
ないじゃん!

携帯につけていた天然石で作った人形のお守りストラップと
先日、災害伝承館で購入した災害用の笛。
ストラップ紐だけ、携帯についたまま
笛とお守りが一緒になっていたダブルリングから
そっくりなくなっていました Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

大雨警報が出ているときに外出するからだよー
なくしたショックで落ち込み、天気を恨んだり、自分を悔やんだり

でも、京都のパーティーが中止とはならなかったので
「とにかく、広島駅までは行ってみよう」
そう思って広島電鉄の宮島線で広島駅に行くことを決意。
1時間かけて広島駅に到着しました。

けれども。
JR在来線が止まっているわけなので、当然新幹線も止まってまして。
東京方面の上り新幹線は運行見合わせ中。
運行再開の見込みは不明。このとき、時間は10時。

到着したときはそこまで混んでいなかった駅の構内は
30分、1時間、と時間が経つうちに人が増えて
気がつけば身動きするのも困難なくらい、混みあってきました。
人だけじゃなく、みんな手荷物があるから余計に。

福岡のまみこさんと、状況を報告し合いながら
新幹線の運行再開を待ちました。

どうやら、雨は岩国と広島間で豪雨となっていたらしく
広島発東京行きは、11時過ぎには運行再開。
博多発の新幹線はまだ動かないままでした。

12時を過ぎてから、福岡発の新幹線が運行再開になり
広島駅を出られたのは13:30を過ぎていました。
この新幹線は、本来なら広島を9:56に出るはずだったもの。
3時間半も遅れたので、特急券は払い戻してもらえることになりました。

無事、新大阪駅に着いて、阪急梅田駅から「京とれいん~雅洛~」に
乗って、京都河原町へ行く予定だったのですが
雅洛の出発時間には間に合わず・・・
阪急京都線の特急で烏丸でおりて、地下鉄烏丸線に乗り換え
丸太町で降り、まずは宿泊先のカプセルホテルにチェックイン
そこから徒歩で京都スタジオに向かいました。

商店街を歩いていると、目の前に紫色の人だかり。
京都スタジオ開局パーティーのドレスコードは「紫」。
そう。この人だかりはパーティーに参加する人たちだったのです。
スタジオのある場所がよくわからないまま、googleマップで示される場所に
「多分、この辺」と思いながら歩いていたので、まさかこんな急に
スタジオが出現するなんて!!という感じでした。

「あー、無事についたねー」
まみこさんと、同じ福岡から一緒に来たなえちゃんと、
ホッとしたため息を漏らしてしまったのを憶えています。

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:* *:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:* 

みんなで受付をして、スタジオ横の居酒屋で乾杯🥂
そして、スタジオの中へ…

和モダンな入り口、中もカウンターキッチンがあってまるでBARのよう✨
靴を脱いで奥に入ると和室が3つ
収録部屋2つと、打ち合わせ部屋が1つ

収録部屋はなんと、掘りごたつタイプ!
福岡、広島、岡山スタジオのパーソナリティが
同じお部屋になりました。

もう一つのお部屋は、愛知、大阪、京都だったかな?

カウンターのある入口側の丸テーブルに、東京、神奈川、千葉の関東圏のパーソナリティがいた(のではないか)と思います。

小川スタジオオーナーは私とゆめ大の同期生。
この方は本当に凄いんです。
人生のどん底を経験なさってて、そこから立て直しされて今があるんですって。
何事も諦めないことが肝心✊と学びました。

京都スタジオでは、新たな出会いもたくさんありまして、
横浜ではお顔を拝見できたもののお話は叶わなかった、
幸田リョウ先生がわざわざブースまで来てくださって
先生と直にお話することができました。

バイキング形式のお料理は、隣の居酒屋を経営されている
京都スタジオリーダーの佐藤友美子さんが提供してくださって
どれもとても美味しかったです\( *´ω`* )/

お祝いのお花も素敵✨

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:* *:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:* 

そして、パーティーのあと宿泊したのは、人生初のカプセルホテル

京都のこのあたりのホテルって高いんですよ( ;ω; )
特にこの日は土曜日だったので、もう普通のビジネスホテルも1泊数万円…
いやいやいや…ほぼ無職者である私には、敷居が高すぎます(¯∇¯٥)

というわけで、お財布に優しいカプセルホテルにしたんてす。
それでも8,000円くらいするんですね。

で、まみこさんが泊まったのは同じホテルの「ビジネスタイプ」
私は「プレミアムエコノミータイプ」だったので、二段ベッドの上側

天井高が、座った状態で頭の上20〜30cmくらい?
着替えるのに腕を上に伸ばせばゴッチンとぶつけてしまう狭さ…
ビジネスなら、立って移動できる高さだったから、まみこさんのお部屋クラスにしておけばよかったな。

荷物もベッドには持っていけなくて、荷物ブースに鍵を借りて固定する感じ。

まみこさんの泊まったビジネスタイプ
天井高い
私が泊まったプレミアムエコノミータイプ
二段ベッドの上側
荷物置き場
ファーストキャビン京都二条城

宿泊した率直な感想は…普通のホテルがやっぱりいい
(カプセルホテルさん、ごめんなさい🙏)

そして、次の日は京都散策へ。
どうせなら、着物を着ましょ、ということで
レンタル着物屋さんで着物にお着替えしました。

たくさんの色や柄の着物に目移りしながらも、「コレ」という一点をGET

まみこさんはレースの着物
私はピンク地の雲柄
帯は半幅帯で可愛らしいダブルリボン結び

祇園の八坂神社周りをぐるっと散策して、お土産を買って、 
帰りこそは「京とれいん〜雅洛〜」に乗ろう!ということで15時には祇園をあとにしました。

京とれいん〜雅洛〜
車両の色がもうオシャレ
阪急京都線快速特急
大阪梅田〜京都河原町を約45分で結ぶ
車内もこんなにモダン
シートも和柄
つくばいなんかもあったりして
他には枯山水も

雅洛に乗って、阪急大阪梅田駅まで行き、そこから新大阪駅へ

新大阪でもお土産をたくさん買って荷物パンパンのまみこさん

帰りは新幹線のぞみで私は広島、まみこさんは博多まで帰路につきました。

ラジオでお話したのは*
:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:* の中を除いた部分

とにかく、警報級の雨で足止め食らったの初めて、カプセルホテル初めて、という「初体験」を
わちゃわちゃ興奮しながらお話したのでした。

ラジオはこちら👇

わかゆうのカウンセリングルームはこちら👇

京とれいん〜雅洛〜


いいなと思ったら応援しよう!