【育児】我が子の好みは更新が早いという話
それでは
我が子の好きな事を書き留めておこうかなと文章を書き出しました、備忘録として
4歳児の我が子、一週間ぐらいの感覚で好きな遊びや好きなキャラクター、好きな食べ物が変わります
一頻(ひとしき)り遊んでは飽きて次へ!と言うよりは取っ替え引っ替えであれこれ取り組んでいるように思えます
そんなわけで
今はお絵描きに夢中です
まずは色鉛筆、最近自分から引っ張り出すぐらいに愛着たっぷりのアイテムとなっています
画材のあるあるといえば一番最初に無くなるのは何色か、ですね!(そうか?)
赤色?
それとも青色?
なんと🟤茶色です
実は色鉛筆は線画用に使うだけです、その時に使う色が茶色なのです
線画と表現しましたがYouTubekidsのライティング動画で「下絵を描く→色を塗る」と言う手順で進めているものがあって、どうやらその真似っこをしているみたいです
ついでに動画内のスペイン語っぽい言語も真似ているのですが結果謎の言葉となってしまってこれはマジで何言ってるかわからない
下絵を終えたら色塗りです
こちらはパレットに絵の具がセットされたタイプで準備が簡単、絵の具を絞り出す手間がかからないのは大きなアドバンテージ
こちらで無くなるのが早い色は圧倒的に🟠薄橙です、キャラクターを描くのがブームみたいですね
アンパンマン、ポコヨ、ペッパピッグ…だいたい薄橙でペタペタ塗り叩いて行きます
絵筆はカップのお水ですすいでから次の色を使ってくれているのですが、お水を切る事まではお願いしていないので結局パレット上はびったびたで色彩祭になっています、あれこっちが芸術作品かな?
来週辺りはお歌好きに戻っているか、はたまたお店屋さんごっこ好きになっているのか…
おやすみ