![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170033189/rectangle_large_type_2_26a1b8ad77dee8d2f41702bac31ebc85.png?width=1200)
アレっ子娘便秘が始まった!
こんにちは!
アレルギー食育ママです。
今日も来てくださりありがとうございます♪
昨日は、生後数ヶ月の娘に
血液検査ですでに乳と卵のアレルギーが出たことを
お話ししました。
それで、母乳を与える私が、
乳と卵が入った製品を全部除去する(母乳除去と言います)
ことになりました。
さて、今日はそのつづきです。
高齢出産で妊娠後期あまり寝られず
体力が落ちていた上に
思うように行かない子育て。
食物アレルギーの発症。
母乳除去によるストレス。
自身の甘いものの過剰摂取。
私の体が砂糖で酸性に傾き、そのせいで母乳も質の悪いものに。
それを飲み続けた娘はいわゆる「水太り」のような体に
なって行きました。
これはずいぶんと後で分かったことなのですが、
娘は生まれつき、筋肉が柔らかでした。
なので、4ヶ月経っても5ヶ月経っても
寝返りもハイハイもせず、
ただただじっと座っているだけの
赤ちゃんでした。
そしておんぶや抱っこをしても
自分からつかまってくれることはせず
ただただ
おんぶされるだけ。
抱っこされるだけ。
動けない娘を連れ出し、買い物に行き
帰ってくるだけでへとへとになり、
それでまた甘いものを。。
こんなふうに私と娘は、
負のループ
に陥っていきました。
娘の体に何が必要か、
などとは全く考えず、
いかに自分のストレスを発散させるかだけを
考えていたように思います。
前回と今回、
アレっ子娘との懐かしい記憶を呼び起こし、
私たちのアレルギーとの出会いを書かせていただきました。
これが、まさか今後22年続くアレルギーの入り口、
そしてこのあと何年も続く便秘の始まりだったとは。。
これからも少しずつ、娘とのアレルギーの日々を綴っていこうと思います。
何か参考にして頂けることがあったら嬉しいです。
最後までお読みいただき ありがとうございました。