尿管麻酔
木曜日は内科病棟でのフリー業務!!コロナやインフルエンザで欠勤の方が3人でフリー1人、、、🥲
大変だけど優先順位を考えながら自分のペースで仕事できるしきらいじゃない。仕事が片付くとかなりの達成感‼️✨
肺炎による呼吸状態悪化の患者がいて医師の指示で尿道留置カテーテルをすることに。
男性の患者さんですがカテーテル入らない、、、
ある程度挿入進めるけど尿の流出がない。
ヘルプに上司がきてくれたが難しい。
「キシロカインゼリー入れた?」と言われ
「なんですかそれ?」
となる私。
カテーテルが入らない時にキシロカインゼリーを10mlのシリンジに入れて尿管に注入すると良いらしい。
(こんなこと知らない~!!こんなことして大丈夫?)
とわたしの心の声が、、、
さっそく帰宅後調べました♫
◎キシロカインゼリーを尿道口に注入し滑りを良くしてカテーテルを挿入する
というのが出てきました。
尿道カテーテルを挿入する機会が多そうなオペ室看護師の先輩に確認すると「知らないー」と言われたりしましたが
調べるうちに
◎尿管麻酔◎と理解する。
(泌尿器科で、尿管ステントを留置するときにも実施されている)
わたしはてっきりわたしの勤務先独自の変な方法かと思いきやそうではなさそうです。
今後、尿道留置カテーテルがなかなか入らない患者に対しては実施してみようかな😊✨と思うけれどこの手技は看護師でやっていいのかちょっと疑問。
また、引き続き調べてみる。
使用した物品は

10mlの注射シリンジに10ml分入れて尿道口からゆっくり注入し、カテーテルを挿入。
◎今日のまとめ◎
◎尿管麻酔を知った。
◎看護師が独自の判断で実施してよいかまは分からない。
振り返り終わり♫