
【D-14】銀座マダム絶句寄席/惑星オダウエダ
5月の神保町グランプリ……

10億円総合4位!わーい
兄弟も6位でうれし〜。
ライブいっぱい行きたいです。
銀座マダム絶句寄席

12時開演のライブというのは、わたしにとっては早朝ライブです。すーごい早い。
でもあまりにもメンツが良すぎて、キラキラして見えたので買ってしまいました。
デカ会場価格のチケットでしたけども、デカ会場寄席ならではの楽しさもあります。なんというか、デカ会場を沸かせる芸人の馬力みたいなものを体感できます。
しかも「銀座マダム絶句」なので"品性"の対義語みたいなネタばっかりで、本当にたのしかったです。トップバッターのフースーヤからしっかり下ネタで始まり、香盤もビスブラ・さや香を前半にだして、後半ブロックの終盤いぬ→真空ジェシカ→カゲヤマがトリを飾るというあたおか出順。マジでタイトルにふさわしい寄席でした。
ダイヤモンドは大好きなネタでした。下品とかでは全くないけど、配信があったりするとなかなか見れないネタなのでうれしい。デカ会場でこれをやりたいダイヤモンド大好きだなあと思いながら見てた人〜
真空ジェシカ、普段見るライブで出くわさないのでこういうデカライブでしかあまり見れないけど、いつも1ウケぐらい爆発してて本当にすごすぎる。真空目当ての人も多いのかもしれないけど、一方でマユリカ・さや香とかの名前が出ただけで「お〜」って盛り上がるようなライトな客層からもあんなにウケるの、やっぱり地肩の強さがエグいです。尺の半分ぐらいカナメストーンの機嫌直し改変ネタだったけど。
あとこれだけは残しておきたいのですが、パンポテのつかみがでっかい会場で超ウケててめちゃくちゃ気持ち良かった〜〜!ネタも見たことあったけど、谷くんが最後のツッコミ楽しくなって何回も言っちゃうぐらいウケ尽くしてて素晴らしかった。うれしい。好きな芸人がおもしろくてめちゃくちゃウケてるの超最高です。たまりません。
オダウエダ単独ライブ『惑星オダウエダ』


最高でした。。
去年も行きましたが今年はより多幸感ありました。立ち見までいる大盛況ぶりもすばらしい。
オダウエダのお笑いって、子供の頃お母さんに「こんなの見ちゃダメ!」と言われて見れなかったもののすべてを見せてくれるような存在です。ひとりでこっそり見てた深夜番組の背徳感と、脳細胞が溶けそうなほどくだらないアホさのハイブリッド。
いよいよ本日単独!!!
— オダウエダ 植田 (@odaueda) May 4, 2024
喉も足も動く!!!
最近体の不調が続いていた植田の主人公のようなツイートからもう勝ち確でした。
「あのネタの設定が、フリが、伏線回収が〜」とか。そういうのばっかり気にするお笑いはここにはありません。でもそういうものを否定するカルチャーとかでもなく、ただただオダウエダの好きなものや人(カベポスター浜田)・やりたいことがいっぱい詰まったハードコアお笑いでした。
一方でこんなにも世界観を突き詰めても、ルミネいっぱいの客を沸かせるってやっぱり天才なんだなと思います。ネタで言うと「天使」みたいな下ネタをかわいいキャラで雑に塗りつぶしたようなコントは頭空っぽでも見れる楽しさがありつつ、「X」のような平気で不謹慎なこと言う凶悪さもあります。たぶんそのさじ加減がめちゃくちゃ好きなんだと思います。言っちゃダメなこと、やっちゃダメなことをやらずにはいられないという精神にワクワクします。
幕間VTRの「名探偵オダ」は、植田本人も「ダークウェブ」と言うほどヤバいシーンがあってかなりアツかったです。小田ちゃんの発想ってドリームコアみたいです。
カベポ浜田とイチャついてガチ照れする植田、これから先も忘れたくないな…。
そして吉本本社の社内ツアーをする映像もめちゃくちゃよかったです。ほぼ裸の状態で吉本本社を練り歩く植田、なんであんなおもしろいんだ。本能で笑えるのでたぶん外国人もウケると思います。変すぎる。
ちょっと話はズレますが、オズワルドとオダウエダの『TOKYO SPEAKEASY』の中で、伊藤が「植田は上京したてのころ裸で笑い取ってたときとなにも変わってない」と言ってました。黒帯のYouTube?かなんかでも、楽屋で全裸になって笑いを取ろうとしていたって話をしてて、もう植田のおもしろの根本がそこなんだなと思います。(笑)
植田「その時のことめっちゃ覚えてます。当時、すごい論(先輩の女芸人)さんが顔伏せて震えてて、めっちゃ笑ってくれてるやん!と思ってたら"女芸人はまだこんなことで笑いをとらなきゃいけないのか"って泣いてキレてました」
あとエンディングで「小道具が多すぎて漫才をやるか悩んだけど、2人で漫才で喋ることなさすぎるってなってやめた」って言ってたのもオダウエダらしくて笑った。
多すぎると言っていた小道具は、一個一個がオダウエダの世界観に合うようなちょうど良いクオリティで、ちゃんと凝ってるって伝わってきました。漫才にせずにコントやりきったのすばらしすぎます。
幕が閉じて客が出ていく最中まで、マイクでなんか喋って最後まで楽しませてくれるオダウエダが本当に本当に大好きだなあと思いました。
今回は植田が普段から愛用しているハードコアチョコレートとオダウエダがついにコラボしたので、さすがに購入させていただきました。グッズ絶対買いたい!というタイプでもないのですが、こういう本人の思い入れがあるものとかはたまらない気持ちになるので買ってしまいます。本当にありがとうございます。
これを着るまでがオダウエダ単独です。