![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139079600/rectangle_large_type_2_75d0f83521afecf0548acb531be32ca9.jpg?width=1200)
【D-9】サシ大喜利/漫才師の空論
東急本店絶賛解体作業中。
久々に前を通りがかったらこんな感じで、都会の真ん中に要塞がそびえ立っているようでした。この世紀末感、あまりにもかっこよい。あまりにもかっこよくないですか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139079830/picture_pc_d5c9f18caffe11e8e0f75e309030cf24.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139079837/picture_pc_d7ee04b7e20f706391fea62543063f0f.jpg?width=1200)
『野澤輸出のサシ大喜利』
ゲスト:可児正
ゲストが可児正の回なんて、最高すぎ。
(個人的にずっと渇望していたぼく脳ゲスト回に行けず本当に本当に悔しい思いをしたので、今回は行けてよかった。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139080241/picture_pc_f8d41e6bfc165dc2478fca7781c9636c.jpg?width=1200)
野澤さん、可児くんが好きすぎてライブ中にも「ほんとにおもしろいんですよ」と言っていた。もうただのファンやん。
野澤さんがニコニコしながら「あれ好きなんだよ〜」と言ってたネタはこれ。
野澤さん、元同居人のアミちゃんと可児くんが同じ同志社大学の喜劇研究会だったことにびっくりしてた。
ちなみにわたしはナタリーのコラムでアミちゃんがおすすめしてた動画を見て可児正を知ったので、個人的には繋がった感がありました。(このコラムでダイヤモンドの「手漫才」も出てます。野澤さんといつもケンカしてたとこからは想像できないぐらいダイヤモンドを絶賛している)
ただただ大喜利を答えてくだけのライブですが、今回は2人の波長がぴったりで、一つ回答が出たらそこからどんどん2人で派生していくのがたのしかった。
『お笑い大喜利』のような流れでもあり、会話のなかに2人ともの人の良さみたいなものが滲み出ていて、それもよかった。
最後に、2人が書いたフリップを客のプレゼント用にちぎりながら、「枚数が足りない」と思った可児くんが急いで何枚か適当に絵を描いてるのを見て、かなり好青年だなと思った。
『漫才師の空論』
渡辺ポットと町ルダが漫才すると聞いて。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139081822/picture_pc_9e9f2552f139675e516c1aaf9e88ea54.png?width=1200)
変な並びすぎる。
バキ童チャンネル視聴者としては、ユニットとは言え町ルダとコンビってめちゃくちゃアツい!と思ったけど、お笑いをやってる町田を見たことがなかった。どういう繋がりでこうなったんだ。
渡辺ポットは前から変わらない安定の面白さで本当にうれしかったし、町ルダとして舞台に立つ町田のおかしさを生で体感できた。またなんかライブ出るなら観たい。
あと豆鉄砲がすごすぎました。いつもすごいけど。今日見たネタはオチまであまりにも完成されすぎてて、なんかもう映画見てるみたいでした。こんなおもしろいもの見せてくれて、ありがとうございます。
写真をいくつか貼って寝ます(センチネルってマジですごい)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139082781/picture_pc_da808cb1fae2d9780466d7d74c411bc0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139082856/picture_pc_39b70c432214c775e5949a7de23a1ce4.png?width=1200)