マガジンのカバー画像

ヘビ(爬虫類)の飼育を始める前に

21
ヘビ(爬虫類)の飼育前に必要な基礎情報をご紹介します。 これからヘビを飼おうと思う方、飼っているけれどいろいろと健康トラブルなどに悩まされている方など、まずはこちらからご覧いただ…
運営しているクリエイター

記事一覧

ヘビ 個人輸入マニュアル②(輸出から受取へ)

前回ヘビを購入、輸出(出荷)の前までご紹介しました。 続いては輸出国からの出荷、そして成…

TABASCO_cobra
1日前
1

ヘビ 個人輸入マニュアル①(ヘビの購入まで)

なぜ自分で輸入するのか? ヘビを長生きさせるために最も重要なポイントの1つが 'どこでヘビ…

TABASCO_cobra
1日前
1

"自然のまま" が良いとは限らない

少し慌ただしく、こんばんはほぼひとことだけ、という感じになってしまいますがご容赦ください…

TABASCO_cobra
10か月前
1

良い爬虫類ショップの判断

以前にも少し記しましたが、ヘビを長生きさせるために最も重要なことの1つは、良いお店で生体…

TABASCO_cobra
10か月前
4

"餌を食べない時" の気の持ち方について

ご相談内容で最も多いことは "餌を食べないのだけれどどうしたらいいか" というものです。慣れ…

TABASCO_cobra
10か月前

ヘビに咬まれた時の対処

基本的に、”普通に” "健全な環境で" ヘビを飼育している場合には彼らに咬まれるというような…

TABASCO_cobra
10か月前
1

ヘビのケージ脱走時の捕獲法

ケージの仕様が万全な場合、ヘビがそこから逃げ出すという事故はほぼ100%防ぐことができます。 とはいえ、さまざまな理由でオーダーケージを用意できないケースもあります。 *オーダーケージを用意していながら脱走された、という飼育管理者の単純な "不注意" による事故だけは避けたいものです。 そのような場合にヘビが脱走したというケースで、ヘビを捕獲する方法についてご紹介いたします。 はじめにお断りしておくと、この方法はあくまでも "飼育している室内にヘビが残っている" という場

飼育管理で "あるといいアイテム"

飼育管理の中で、"コレがあると便利" というようなアイテムをいくつかご紹介しましょう。他の…

TABASCO_cobra
10か月前
2

ヘビの輸送(お店から自宅 ほか)

ヘビの健康に "トラブル" が起きやすい、あるいは "特に大きなストレスがかかる" リスクの生じ…

TABASCO_cobra
10か月前
1

"飼育情報" "生体(生態)情報"の入手先

飼育管理の参考となる情報をどこから入手するか。 まさにその ”飼育管理の情報” に関する記…

TABASCO_cobra
11か月前
6

ヘビのハンドリング

基本的にヘビは、触ったり撫でたりする動物ではありません。 人のように大きな動物は、近づく…

TABASCO_cobra
11か月前

ヘビの体調を判断するカギは

お店で売られているヘビが健康な状態かどうか。これを判断するカギはどこにあるのでしょうか。…

TABASCO_cobra
1年前

生体を購入(入手)する際の注意

ヘビを長生きさせるために最も重要なポイント。 それは "どこで(あるいは誰から)ヘビを購入…

TABASCO_cobra
1年前
2

"理想のケージ" とはどんなものか

次に、ヘビの飼育における "理想のケージ" についてご紹介しましょう。 いうまでもなくケージはヘビそれぞれの特徴に合わせたものである必要があります。 先に部屋はケージを収納する倉庫ではない、と申し上げましたが、同じようにケージはヘビを閉じ込めておくための牢屋ではありません。彼らの生活の場である以上、彼らが暮らしの中でストレスを感じにくい仕様である必要があります。 まず先にヘビのケージに求められる "必須条件(絶対条件)" を挙げてみましょう。 1.空気が常に抜けている通気