見出し画像

【書評】 SNSのモヤモヤとの上手なつきあい方

SNSのモヤモヤとの上手なつきあい方

SNS時代の心の守り方:プライベートと仕事の境界線を引く勇気


本書『SNSのモヤモヤとの上手なつきあい方』は、現代社会において避けては通れないSNSとの付き合い方に焦点を当てた、非常にタイムリーな一冊です。

著者のPocheさんは、人間関係や親子問題を専門とする心理カウンセラーであり、日々多くの相談者と向き合う中で、SNSに関する悩みが増加していることに着目しました。

本書は、SNSを利用する中で生じる様々なストレスや不安、モヤモヤした感情に対して、具体的な対処法を提示しています。

特に注目すべきは、「今、感じているモヤモヤはあなたのせいではない」という著者のメッセージです。これは、多くの読者の心に響く力強い言葉となっているでしょう。

本書の構成は、SNSによって引き起こされる様々な問題や状況を、テーマごとに分類し、それぞれに対する解決策を提案するという形式になっています。

今回紹介された第2章「仕事・職場に関するSNSのモヤモヤ」では、業務時間外や休日の上司からのLINE連絡、取引先とのLINE交換といった、多くの社会人が直面する可能性の高い問題が取り上げられています。

著者は、これらの問題に対して非常に実践的なアドバイスを提供しています。

例えば、業務時間外の上司からのLINE連絡に対しては、「通知をオフにしてメッセージを見ないようにする」「はっきりと断る」という2つの対処法を提案しています。

これらの方法は、一見シンプルに思えるかもしれませんが、実行するには相当な勇気が必要です。

しかし著者は、この行動を3回続けることで効果が出やすいという心理学的な知見を紹介し、読者の背中を押しています。

また、取引先とのLINE交換については、「自分の本音を優先すべき」という明確な立場を取っています。

これは、ビジネスマナーや人間関係の維持に気を遣いすぎて、自分の境界線を曖昧にしてしまいがちな現代人にとって、非常に重要なメッセージとなっています。

本書の特筆すべき点は、SNSによって引き起こされる問題を単に個人の問題として扱うのではなく、社会的な文脈の中で捉えていることです。

例えば、上司が業務時間外に連絡してくる背景には、「連絡してもいい」と判断される人を無意識に選んでいるという指摘は、問題の本質を鋭く突いています。

さらに、著者は読者に対して、自分の決断を信じることの重要性を強調しています。

「プライベートと仕事を分けたい」という思いは決して身勝手なものではなく、むしろ健全な境界線の設定であると主張しています。

これは、常に他人の目を気にし、周囲との調和を重視する日本社会において、非常に新鮮で勇気づけられるメッセージといえるでしょう。

本書は単なるSNSの使い方マニュアルではありません。

むしろ、SNSを通じて浮き彫りになる現代社会の人間関係の複雑さや、個人の境界線の重要性について深く考えさせられる一冊です。

著者は、読者に対して「自分の人生の主役は自分である」ことを再認識させ、より良い状況に自分を導くための具体的な方法を提示しています。

Amazonのオーディオブック

Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題

#Audible #聴く読書 #Amazon

本書を読んだ感想として:

本書を読んで最も印象に残ったのは、SNSによって引き起こされる問題を、個人の責任や性格の問題としてではなく、社会的な現象として捉えている点です。

これは、多くの読者にとって大きな安心感をもたらすのではないでしょうか。

特に、業務時間外の連絡や、プライベートなSNSアカウントの交換を求められるといった状況は、多くの社会人が日々直面している問題だと思います。

しかし、これらの状況に対して不快感や戸惑いを感じながらも、「仕事だから仕方ない」「断ったら関係が悪くなるのではないか」といった不安から、自分の気持ちを押し殺してしまうケースが多いのではないでしょうか。

本書は、そんな読者に対して「あなたの気持ちは正当なものだ」と伝えています。

これは、単なる慰めの言葉ではなく、心理学的な根拠に基づいた主張であり、そこに大きな説得力を感じました。

著者が提案する対処法も、非常に具体的で実践しやすいものばかりです。

例えば、業務時間外の連絡を3回無視することで効果が出やすいという advice は、科学的根拠に基づいていながら、誰でも実践できるシンプルなものです。

これらの方法を試してみることで、読者は自分の境界線を守ることの大切さを実感できるのではないでしょうか。

また、本書全体を通じて感じられるのは、著者の読者に対する深い理解と共感です。

「無視したり断ったりできれば、こんなに苦労していない!」という読者の声を先回りして取り上げ、それに対する丁寧な説明を加えている点などは、著者の豊富なカウンセリング経験が活かされていると感じました。

一方で、本書の主張には、現在の日本社会の慣習や価値観と相反する部分も多くあります。

例えば、上司や取引先の要求を断ることは、多くの日本人にとっては非常にハードルの高い行動でしょう。

しかし、著者はそれを「必要な行動」として位置づけ、読者の背中を押しています。

これは、個人の幸福と健全な社会生活のバランスを考える上で、非常に重要な視点だと思います。

本書は、SNSという現代的なツールを通じて、実は古くから存在する人間関係の問題や、個人の境界線の重要性について再考を促しています。

SNSが日常生活に深く浸透した現代において、この本が提示する考え方や対処法は、多くの人々にとって新たな指針となるのではないでしょうか。

最後に、本書の最大の魅力は、読者に「自分の人生の主役は自分である」ということを再認識させる点にあると感じました。

SNSによって他人の生活や価値観が可視化され、比較が容易になった現代社会において、自分らしさを保ち、自分の境界線を守ることの重要性を説いているこの本は、多くの人々にとって心強い味方となるはずです。


本書を特におススメしたい人

  1. SNSの利用に疲れを感じている方

  2. 仕事とプライベートの境界線に悩んでいる社会人

  3. 人間関係のストレスに悩んでいる方

  4. 自己主張が苦手で、相手の要求を断れない方

  5. SNSを使いこなしたいが、適切な距離感がわからない方

  6. メンタルヘルスに関心がある方

  7. 現代社会におけるコミュニケーションの在り方に興味がある方


本書とあせて読みたいおススメの書籍

  1. リユースビジネスの教科書 佐藤秀平 著

  2. 「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる! 続ける思考 井上 新八 著

  3. ミラクルがはじまるとき、「なに」が起こっているのか? 石田久二 著


Amazonのオーディオブック

Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題

#Audible #聴く読書 #Amazon

本書のまとめ

本書は、現代社会において避けられないSNSとの付き合い方に焦点を当てた、実践的かつ示唆に富む一冊です。

著者のPocheさんは、SNSによって引き起こされる様々な問題や不安を、個人の問題としてだけでなく、社会的な現象として捉え、具体的な対処法を提案しています。

特に、業務時間外の連絡や、プライベートなSNSアカウントの交換を求められるといった状況に対する対処法は、多くの社会人にとって有用なものとなるでしょう。

本書の最大の魅力は、読者に「自分の人生の主役は自分である」ということを再認識させ、自分の境界線を守ることの重要性を説いている点にあります。

SNSが日常生活に深く浸透した現代において、この本が提示する考え方や対処法は、多くの人々にとって新たな指針となり、より健全で幸福な社会生活を送るための貴重な道標となるはずです。

最後までお読みいただき、ありがとうござい ました。よろしければ、フォローと「スキ」(❤)をお願いします!



#SNS対策 #ワークライフバランス #メンタルヘルス #境界線 #自己主張 #コミュニケーション #ストレス解消 #心理学

いいなと思ったら応援しよう!

callege motib
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!