見出し画像

小説ってどうやって書いてたかしら【ご自愛日記27日目】

先週のわたくしはこんな感じだった。

今週のわたくしはというと、

めちゃくちゃ悩んでいる。

そう。悩み倒しております……。

箱書きとキャラ設定をやってるんですよ。

でもやればやるほどストーリーの穴が見つかるし、なぜこのキャラが必要なのかわかんなくなってきた。致命的じゃないか?
今まで、書きながら作ってたからなあ……

実は今書いているネタは、もう1年以上構想を練っているもの。
最初考えていたのは純愛系BLだったと思うんだが、あれ……? これなに……? でも考えてる時間がめちゃくちゃ楽しい。なんだこりゃ。

それにしたって、

いつ書き始めるべきなんでしょうか。

これ、いつまで練ったら書けるんでしょうか……
せめて箱を……ストーリーの箱を確立させないと書き始められない気がする。

大箱:ストーリーの流れ
中箱:大箱の中身(シークエンス)
小箱:中箱の役割を満たしたシーンのエピソードを考える

新井 一樹「シナリオ・センター式 物語のつくり方」からのメモ

この箱のうち、私が悩んでいるのは多分、

  • 中箱の構成

  • 小箱に気が散りすぎている

かなあ。
大箱で、起承転結は決めている。「シナリオ・センター式 物語のつくり方」によれば、

起1:承8:転0.5:結:0.5

とのことなので、それっぽい割合で大箱の設定をしてみたんだが、

承……。


箱が埋まる気がしない。

とにかく書き始めてみるべきか。
いやいや、プロのセオリーにきっちり沿うべきか。

いずれにせよ、このままいつまでも考え続けてしまいそうなので、もうここで締め切りを作ろう。


今月中に本文をnoteにアップする。


おお……!!

……言ってしまった……いいのか私! 大丈夫か私!!


いや、もういいかげん書きたいし。
そして、私は結局1人にならないと執筆が全く捗らないことが最近わかったので、

なるべく1人になって創作と向き合います。

ああでもないこうでもないってネタを練ってる時間も楽しいんだけど、練りすぎると固くなっちゃいそうだし。

寝る前にストレッチ。
ああ、書く時間がもっとほしいなあ。

いいなと思ったら応援しよう!