見出し画像

【あと14日】気持ちを共有したかった

少し前に、noteで偶然見つけたこの記事。

主演、中村倫也さんだ。
ルマンドだ。
困り顔がカワイイ(と私は思っている)中村倫也さんじゃないか!!

大きすぎる私の心の声


しかも、ストーリーが興味深い。
つい最近読んだ本とも共通する。

3話とも予約録画して、ゆうべ、満を持して再生した。




夫と一緒に第一話を見終わって、
ラストシーンにうるうるしているのをちょっと隠しながら、
さりげにアイロン台を出す私。
台所に立った夫も多分同じ状況だったんだと思う。

「続き、見る?」
「見たいよね」
「よし見よう」

今までにない速さで家事を片付け、第二話再生。



夫、真剣に見ている。
私、夫がツッコミとか入れずに真剣に見てくれてるのが嬉しい。


夫は精神疾患のある方と関わりが深い仕事をしている。
私もだが、彼のほうが歴が長く、
実際のケースをよく知っているので、
「事実はこんなもんじゃないからなあ」とか言われたら、
そこから私も見る気が失せてしまう。

だから、
全3話イッキ見した直後に夫が、
「これは3話ずつとかしか作れないだろうね。
じっくり向き合ってマジで作ろうとしたら、
時間もお金もかかるよ。
俺はもう、原作を買って読む」
と宣言したときには、
あー、よかった、と思った。



私は夫と、気持ちを共有したかったんだなあと思った。


中村倫也さんの演技力についても語り合いました。


夫に、私がこのドラマを知ったきっかけがnoteだと話すと、
noteすごいね?! と驚いていた。


noteすごいんよ。
昨日まで知らなかったものや人と出会って、
なんなら自分がちょっとバージョンアップする、
それがnoteなんよ。


……とまで言うのはなかなか照れくさいので、
「すごいじゃろ?」
とだけ、言っておいた。




寝る前にストレッチ。


記事タイトルの【あと◯◯日】は、この記事が「あと100日で夏バテする日記」だからです。


いいなと思ったら応援しよう!