![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111163741/rectangle_large_type_2_5771806902af629f1466046d92559357.jpeg?width=1200)
アウトドアでも使える軽量ドリップポット
こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。
以前に私のnoteではいくつかのドリップポットを紹介してきました。
上記のようなプロのバリスタが使用するようなドリップポットもあれば、アウトドアで使用できるような軽量のドリップポットもあります。
今回は最近よく個人的に使用しているHARIOの”ドリップケトルエアー”について書いていきます。
HARIO ドリップケトルエアー
![](https://assets.st-note.com/img/1689732785589-eaa95d06zQ.jpg?width=1200)
容量:350ml
材質:PCT樹脂
重さ:100g
色:透明ブラック
HARIOドリップケトルエアーは、重さがなんと100g。
以前紹介したDAISOやニトリのドリップポットも軽かったですが、それよりも軽いです。
軽い分、お湯を入れても注湯をコントロールしやすいのがいいですね。
ただ、注ぎ口がそこまで細口というわけではないので、点滴ドリップや、細く長くお湯を落とすといったことはやりにくいです。
容量は350mlですが、蓋がないので、お湯を入れすぎると傾けた時に溢れるので注意が必要です。
軽量のドリップケトルはアウトドア用や女性でも使いやすい
値段が結構するドリップケトルは、サイズによっては重量がしっかりしているものが多かったりします。
ただ一人用をドリップするのであれば、小さくて軽いもので良いかなと最近個人的に思ってます。笑
以前紹介したDAISOのドリップポットやHARIOのドリップケトルエアーは、一人分をドリップする場合やドリップバッグを淹れる場合にいいですね。
アウトドアなどにもオススメなので、キャンプなどで外でコーヒーを楽しみたい時のドリップケトルとして持っておくのもいいですね。
値段比較的安価なので、是非試してみてください。
最後に
SNSやブログも更新しています。
どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!
Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines