HARIOから新発売のドリッパー|ペガサスドリッパー
こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。
7月にHARIOから新発売されたドリッパー”ペガサスドリッパー”
HARIOから初めて発売された台形型のドリッパーです。
7月に発売されることは知っており、Amazonで購入する予定だったんですが、中々出てこなかったので、HARIOの公式オンラインショップで購入しました。
以前事前情報が出た時に記事を書きましたが、私自身かなり楽しみにしていたので、ようやく購入出来て嬉しいです。笑
今回はペガサスドリッパーの特徴と使ってみた感想を書いていきます。
ペガサスドリッパー
HARIO ペガサスドリッパーは、
今回は01サイズ(1~2人用)と02サイズ(1~4人用)を購入しました。
もう一つ03サイズ(4~7人用)というサイズも販売されていますが、中々そのサイズは使うタイミングが無いので、購入は見送りました。笑
材質はAS樹脂、割れにくく手入れもしやすいので使いやすいです。
ペガサスドリッパーの特徴
ペガサスドリッパーの特徴は以下の通り。
V60から引き継いだスパイラルリブ
HARIOの代表的ドリッパー”V60”で使用されているスパイラルリブがペガサスドリッパーにも使用されています。
ペーパーフィルターがドリッパーに密着しないため、空気の通り道が出来ることでコーヒー粉がよく膨らんでくれます。
ドリップが安定する台形型と二つ穴
円すいドリッパーよりも抽出を安定させやすい台形型が採用されているのはコーヒー初心者向けになっています。
そしてペガサスドリッパーの抽出穴は小さな二つ穴。
抽出スピードを安定させることができ、再現性も高くなるので、こちらも初心者に優しい仕様になっていますね。
粉の量が分かるメモリ
表面に粉の量が分かるメモリがついています。
スケールが無くても粉の量が分かりやすくしているこのメモリはコーヒー初心者に優しいですね。
抽出量が分かる覗き穴
抽出中に落としたコーヒーの量を確認できる覗き穴がついています。
サーバーにコーヒーを落とす場合はあまり関係ありませんが、カップに直接落とす場合はコーヒーの抽出量が分かるのは嬉しいですね。
個人的にこの覗き穴が気に入ってます、コーヒーが落ちている様子を見るの好きなんですよね。笑
使ってみた感想
ペガサスドリッパーを使ってみた感想は、再現性が高く安定感が出そうな感じ。
抽出スピードが安定するので、ドリップにも安定感が出ます。
ハンドドリップ初心者向けに作られたということだったので、そのコンセプト通りかなと思います。
ただあまり変化をつけることが難しいという印象。
安定する分レシピを細かく変えることには向いていないドリッパーですね。
味わいの変化をつけるためにレシピを変えたい場合はV60。
安定感を求めるならペガサスドリッパーという感じです。
カリタの台形型の三つ穴ドリッパーとかなり似てますね。
今度比較してみたいなと思います。
現在はAmazonでは購入できず、HARIO公式や楽天市場で購入することが出来るので、是非試してみてくださいね。
最後に
SNSやブログも更新してます。
どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!