![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127933070/rectangle_large_type_2_7849130f7cf15c7eb05ad346920317fd.jpeg?width=1200)
最近使い出したダブルウォールグラスがすごく良い
こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。
読者の皆様は普段ホットコーヒーや温かい飲み物を飲むときにどんなカップやグラスを使用しているでしょうか。
私は普段コーヒーや白湯を飲む時は、基本的にorigamiのカップを使用しており、今でも気に入って使っています。
しかし最近もう一つ気に入って使用しているグラスが、ダブルウォールグラス。
見た目的にもオシャレで最近の使用頻度が高めです。
今回はダブルウォールグラスについて紹介していきます。
使用しているダブルウォールグラス
私が使用しているのはBODUM(ボダム)というブランドの物。
Amazonで二つ入りで販売されています。
サイズが80ml・250ml・350ml・450mlとありますが、私はコーヒーで使用することがほとんどなので、250ml(大体ドリップ一回分の量)を使っています。
一人分のドリップでコーヒーを淹れる人はちょうどいいサイズなので、オススメです。
ダブルウォールグラスとは
ダブルウォールグラスとは二層構造になっているグラスで、飲み物が宙に浮いているように見えるオシャレな見た目になっています。
ガラスとガラスの間は空気層になっており、 空気は熱を伝えにくく、温かい飲み物の場合は断熱効果を、冷たい飲み物の場合は保冷効果をもたらします。
そのため温かい飲み物を入れてもグラスが熱くならないので、飲み物を入れた瞬間でもグラスを持つことが出来ます。
形も良く普段使いとしてオススメ
ダブルウォールグラスは物にもよりますが、丸っこくて持ちやすいです。
私が使用しているBODUMのダブルウォールグラスは、個人的には少し飲み口が厚いので、その点も好きな点です。
何か新しいグラスの購入を考えている人は、是非ダブルウォールグラスを試してみてくださいね。
余談:飲み口が薄いものは浅煎りコーヒー、厚いものは深煎りコーヒーが向いていると言われています。
良かったら試してみてください。
最後に
SNSやブログも更新してます。
どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!
Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines