![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134624550/rectangle_large_type_2_1b01e2c1c6feb2fe8311ca4b97d49731.jpeg?width=1200)
DAISOの抽出速度が変えられるドリッパー
こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。
100円均一ショップのDAISOから”おこのみドリッパー”というドリッパーが発売されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710991671252-269uNyLxgF.jpg?width=1200)
最近DAISOのコーヒー器具が多くなってきてますね、お家カフェの需要が高まってるからというのもありそうです。
今回のおこのみドリッパーはドリップ途中でも抽出速度が変えられるというドリッパー。
抽出速度が変えられるというのはありそうで無かったドリッパーなので、面白い機能性だなという感じですね。
DAISO おこのみドリッパーの特徴
前述した通り、おこのみドリッパーは抽出口に付いているキャップを回すことで抽出速度を変更することが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710992857603-H9aFgRp2cT.jpg?width=1200)
抽出口を閉じても隙間から水が出てしまうので、完全に閉じられるというわけではないので、その点は注意ですね。
ドリップ前に調節することも出来ますが、上部にもつまみが付いているので、ドリップ中にも抽出速度を変更することが可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710993335598-i1qGMHpBOP.jpg?width=1200)
抽出速度と味わいの関係
抽出速度を変更することで、コーヒーの味わいを変えることが出来ます。
ドリップ時間が短い:雑味が出にくいため、スッキリした味わい。
ドリップ時間が長い:苦味成分が多く、飲みごたえのある味わい。
ドリップの際にコーヒーの成分は、酸味→苦味の順に抽出されます。
そのため、ドリップに時間をかけるほどに後半の苦味成分が抽出されるということになります。
浅煎りと深煎りの豆で出したい味わいが変わってくるので、それに応じて抽出速度を変更する使い方が一番良いですね。
コスパの良い使い勝手の良いドリッパー
おこのみドリッパーの価格は100円なので、コスパという点では相当優れています。
抽出速度が変更できるドリッパーというのは珍しいので、浅煎りや深煎りなど色んな焙煎度合いのコーヒーを飲む人にオススメですね。
値段的に試しやすいと思うので、DAISOに行った際は是非購入してみてください。
最後に
SNSやブログも更新しています。
どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!
Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines