【コーヒー日記①】 タンザニア ムベヤ マトゥンダ ウォッシュト
こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。
本日よりコーヒー日記という形で、普段私が飲んでいるコーヒーを紹介していくという記事も書いていこうと思います。
普段から毎日コーヒーを飲んでいますが、毎回を楽しめるようにドリッパーを変えたり、豆を変えたりして飲んでいます。
使用している豆やコーヒー器具についても紹介していければと思いますので、興味のある方は是非読んでいってください。
今日のコーヒー豆
”マトゥンダ”とはスワヒリ語でフルーツの意味。
明るい酸味とフルーツを感じさせる甘みが特徴のコーヒー豆です。
タンザニアの豆は浅煎り・中煎りぐらいが個性が良く出ます。
使用した道具
浅煎りや中煎りを淹れる際はSIMPLIFYを使用することが多いです。
理由としては、抽出スピードとドリップの簡単さ。
SIMPLIFYは30秒でお湯を注ぎ切り、その後1分〜1分半で落とし切るというドリッパーです。
抽出に時間がかからず、雑味や嫌な酸味が出ないので、浅煎りとの相性が良いです。
浅煎り寄りの豆は酸味の出方で印象が変わりやすく、味わいを安定させるという点で深煎りよりも少し難しいですが、SIMPLIFYだとかなり再現性高く味わいを安定させることが出来るのでオススメ。
SIMPLIFYについては以下の記事でも紹介しています。
使用した道具はこちらから
最後に
SNSやブログも更新しています。
どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!