![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103591695/rectangle_large_type_2_27669013c4448ebaf0cb88b524dff52c.jpeg?width=1200)
【コーヒー日記11】珈琲問屋|ケニア マサイAA
こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。
前回のコーヒー日記に続き、珈琲問屋さんで購入したコーヒー豆第二弾です。
前回の記事はこちら
今回の第二弾は”ケニア マサイAA”
赤道直下の国ケニアのコーヒーはあまり日本では知名度がないかもしれませんが、香味が特徴的なものが多く、コーヒー好きな人は好きな人が多いです。
今回はフルシティローストで注文させてもらいました。
ケニアのコーヒーを飲むのは久しぶりなので楽しみです。
ケニア マサイAA
![](https://assets.st-note.com/img/1682069006046-gPPAI9o9zs.jpg?width=1200)
フルシティロースト
袋を開けて匂いを嗅ぐと、かなりスパイシー感があります。
好き嫌いが分かれそうな匂いかもしれません。笑
飲んだ感想
![](https://assets.st-note.com/img/1682069059155-YSUXSMCMM9.jpg?width=1200)
今回使用したドリッパーはカリタのウェーブドリッパー。
フルシティローストなど、深煎り系のコーヒーを最初に淹れる時は、バランス良く淹れたいのでウェーブドリッパーを使うことが多いです。
飲んだ感想としては、豆の香りでも感じたスパイシー感とパインのような酸味が特徴的。
フルシティでも酸味がしっかり出てますね、その中にスパイシー感と重厚感がありますが、飲み口は優しい印象。
個人的にはアイスコーヒーにいいだろうなという感じ。
コクと飲みやすさが両立出来ている豆はアイスコーヒーに向いていると思ってます。
ボディ感やコクが強い豆でアイスコーヒーを作るのもいいですが、酸味のあるコーヒー豆で作るアイスコーヒーも美味しいです。
今月のセール品で安くなっていますので、ケニアのコーヒーを飲んだことがない人は是非試してみてください。
最後に
SNSやブログも更新しています。
どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!
Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines