![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103055167/rectangle_large_type_2_d03a5549689823c388c4e56d10c812ff.jpeg?width=1200)
デザインが好きなオススメのタンブラー
こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。
外出時の持ち運びや、家で淹れたコーヒーを保温したい時に使うタンブラー。
今販売されているタンブラーはサイズ・形が様々で、色んなタイプの物がありますよね。
私自身もいくつか試しましたが、個人的にオススメなタンブラーは”nomigoro(飲みごろ)”というタンブラー。
今回はこのnomigoroというタンブラーについて書いていきます。
nomigoro(飲みごろ)
![](https://assets.st-note.com/img/1681530078907-yERZfJYzJi.jpg?width=1200)
デザインがかわいい。
nomigoroの商品仕様は以下の通り。
材質:ステンレス
容量:360ml
色:グレー(他にグリーン・パープル・ピンクも販売されています。)
デザイン性が非常に良く、持ちやすい形になっています。
カラーバリエーションも豊富で、落ち着いた色合いがオシャレですね。
蓋の飲み口がスライド式になっており、使いやすいです。
少し蓋の密封性が低い気もしますが、そこまで荒く使用しなければ溢れる心配もありません。
nomigoro(飲みごろ)の特徴
nomigoro(飲みごろ)の特徴は以下の通り
・保温、保冷機能の高い真空二重構造
・開口部が広く洗いやすい
保温、保冷機能の高い真空二重構造
nomigoroは、本体内側と外側の間に真空層があり、保温・保冷機能が非常に高くなっています。
個人的には特に保冷機能が優れていると感じます。
暖かくなってくるとアイスコーヒーを入れるために氷を中に入れますが、その氷の持ちがすごいです。
長時間放置しても氷が溶けないので、保冷効果をすごく実感します。
コーヒーを時間をかけて飲む人は、保冷・保温機能が優れたタンブラーを使用することで、長い時間おいしくコーヒーを楽しむことが出来ます。
開口部が広く洗いやすい
蓋を取った時の開口部に手を入れやすくなっているので、洗いやすくなっています。
コーヒーは色が付きやすいので、使用後は毎回しっかり洗うことが大事。
洗いやすさという点はタンブラーを使う上で重要な点なので、その点においてnomigoroは優れていると思います。
好きなタンブラーを使うことでコーヒーをより楽しめる
自分の好きなタンブラーを使用することで、コーヒーの時間をより一層楽しめると思います。
デザイン性や機能性は好みがあるので、自分の好みのタンブラーを探してみてくださいね。
nomigoro(飲みごろ)が気になった人は試してみてください。
最後に
SNSやブログも更新しています。
どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!
Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines