
夏に飲みたいアレンジコーヒー|コーヒートニック
こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。
梅雨に入り、気温も上がり、かなり蒸し暑い時期になってきましたね。
私はコーヒーを飲む際にアイスコーヒーばかり飲んでおり、豆の消費が激しくなってきました。笑
普通のアイスコーヒーももちろん美味しいですが、夏に飲みたくなるようなアレンジコーヒーもあります。
そんなアレンジコーヒーの中で今回紹介するのは、コーヒートニック。
夏にオススメなスッキリするアレンジコーヒーです。
コーヒートニックとは
コーヒートニックとは、
コーヒーとトニックウォーターを合わせた炭酸のアレンジコーヒー
※トニックウォーター:炭酸水にレモン・ライム・オレンジなどの皮やハーブのエキス、糖分を加えたもの
単体でも飲むことが出来て、酸味のあるスッキリした味がします
最近はカフェでも見かけることが増えてきましたが、コーヒートニックの歴史は浅く、日本で広まったのは2015年頃からです。
原型は2010年頃に北欧のカフェで誕生したエスプレッソ・トニックというもの。
エスプレッソコーヒーを使用するか、ドリップコーヒーを使用するかの違いですが、ほとんど同じですね。
作り方
コーヒートニックの作り方は以下の通り。
レシピ
コーヒー粉:15g程 湯量:80〜100g トニックウォーター:130g
①30gのお湯で30秒蒸らし
②残りを2〜3回に分けて1分〜1分半を目安にドリップ
③氷を入れたカップにトニックウォーター130gを注ぐ
④コーヒーを氷に当てながらゆっくり注いで完成
使用するコーヒー粉に対して湯量がかなり少ないですが、これは濃いコーヒーを抽出するため。
氷を入れたトニックウォーターにコーヒーを入れるため、薄くなるのを想定しての抽出になります。
アイスコーヒーを作るのと同じ要領ですね。
最後にコーヒーをゆっくり注ぐのは、コーヒーとトニックウォーターの綺麗な二層を作るため。
飲む時にはかき混ぜるので、見栄えにあまり拘らない人はそこまで気にしなくてもOKです。

トニックウォーターはどんなものを使っても大丈夫です。
ペットボトル・ビン・缶など色々あるので、お好みでOK。
使用するコーヒー豆
コーヒートニックを作る際に使用するコーヒー豆は浅煎りのものがオススメ。
トニックウォーター自体が酸味のある飲み物なので、酸味のある浅煎りのコーヒー豆の方がお互いの良さを引き出しやすいです。
炭酸のスッキリ感が夏にオススメ
コーヒートニックは、酸味のある味わいと炭酸のスッキリ感が楽しめるアレンジコーヒーです。
作り方も簡単なので、是非試してみてくださいね。
最後に
SNSやブログも更新しています。
どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!
Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines