![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102685709/rectangle_large_type_2_1c47cf21e6944be633041baa6d4bd3ad.jpeg?width=1200)
【雑記】パンの耳で作る簡単お菓子|パン耳ラスク
こんにちは。
自家焙煎珈琲caffinesのTakuyaです。
以前以下の記事でコーヒーに合うたまごサンドの作り方を紹介しました。
たまごサンドを作る時に食パンを使用しますが、その際にパンの耳を取ります。
取ったパンの耳をそのまま食べるのも良いですが、ちょっとした工夫で作れるのが今回紹介する”パン耳ラスク”
簡単に作れて、お菓子感覚で食べれて、さらにコーヒーに合う。
個人的に結構気に入ってます。
今回はたまごサンドを作った際についでに作れる、パン耳ラスクについて書いていきます。
必要なもの
パン耳ラスクを作るのに必要なものは以下の通り。
・パンの耳
・バター
・砂糖(スティックシュガーでOK)
・アルミホイル
作るのに特別なものは必要ありません。
バターと砂糖はお家に常備している人は多いと思うので、すぐに作れると思います。
作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1681307216575-G2YEPP03dV.jpg?width=1200)
パン耳ラスクの作り方は以下の通り。
①パンの耳にバターを塗ります。
②アルミホイルの上にパンの耳を乗せて、焼けない程度にトースターで温めます。
③温まったら砂糖をかけて、再びトースターで焼きます。
④表面の様子を見ながら焦げないようにして完成。
難しい工程はなく、簡単に作ることが出来ます。
砂糖の量で甘さを調整出来るので、ご自身のお好みで調整してください。
お菓子感覚のパン耳ラスクはコーヒーに合う
通常のラスクもコーヒーに合うように、パン耳ラスクもコーヒーに合います。
個人的には深煎り系のコーヒーと合わせるのが好きです、パンと深煎りって合いますよね。
たまごサンドを作るついでに作れるものなので、たまごサンドとパン耳ラスク、2回楽しめるのが嬉しい。
コーヒーと一緒に食べるもので、コーヒータイムの楽しみに変化をつけれるので、是非試してみてくださいね。
最後に
SNSやブログも更新しています。
どなたでも気軽にフォローやコメントお待ちしておりますので、よろしくお願いします!
Twitter:@caffines1
Instagram:@caffines_0217
ブログ:自家焙煎珈琲caffines