
変化の時代に必要な多重人格マネジメント
朝言ってることと、夕方言ってることが違う。
朝令暮改は当たり前。
今は変化のスピードが尋常じゃない。
昨日の常識が、今日の非常識になるぐらい早い。
12月28日から1月末まで、全世界からの外国人の新規入国を停止すると発表があったのは12月26日の22時過ぎ。
経営を完全に「インバウンド向け」に舵切っている会社は、すぐに対応しなければ潰れるね。
26日朝には「外国人観光客を呼び戻すためには…」ってミーティングしてたのに、夜には「日本人観光客に利用してもらうには…」って話を平気でしなければならないのが経営者。
スタッフからすると「はあっ??」だよね。
でもね。
それぐらい割り切って別人になれなければ、生き残れない時代なのよ。
最悪の事態を想定して準備しておく用意周到さと、周りの言うことには耳も貸さず一点突破で突き進む大胆さと、どんな状況にも瞬時に対応を変えられる冷静さと、いつの間にか周りを上手く巻き込んでしまう熱さ。
これらをナチュラルに併せ持つことが、今まさに求められている能力。
変化の時代、風の時代に生き残れるのはこんな「多重人格マネジメント」を無意識にできる人達なんです。
一見すると一貫性がないように見えるし、言ってることもバラバラに聞こえるだろうけど、それは本当は心の深層部で全て繋がっていて、しかも、どれか一つでも欠けたらダメ。
今は経営の舵取りが無茶苦茶難しい時代です。
僕は毎日、書いている時点で思っていることを書きますが、記事をアップして、歯を磨いて、寝る前に見たニュースで考え方を変えることだってあります。
昨夜書いた記事と違うことを、次の日の営業で話すこともあるでしょう。
それが「多重人格マネジメント」であり、それが出来なければ会社は潰れます。
今はそんな時代です。
難しい時代に生まれたことを後悔しても前には進みません。
【足るを知る】
今の現状に感謝し、謙虚な姿勢で問題解決に臨めば、自ずと道は見えるはずです。
あと4日で今年も終わるけど、来年の変化は今年の比じゃないんだろうな~。
1時間ごとに違うこと言ってたりして(笑)
完全にサイコパスだな(笑)
質問(要望)お待ちしております。
経営から恋愛までどんな内容でもいいですよ。順番にお答えしていきます。
内容によってはお答えできない場合もありますのでご了承ください。
結構溜まっているのでお答えするまでにお時間頂きます。
愛知県の要請に従って「時短営業」してます。
来年1月11日まで21時閉店となります。
食事ラストオーダー20:00、ドリンクラストオーダー20:30です。
よろしくお願い致しますm(*_ _)m
明日は定休日なので質問に答える予定です。
カフェパルランテ 三井隆義
〒487-0026 愛知県春日井市不二町2-6-7 0568-53-2477
(珈琲チケットを持っている方のみ予約できます)
営業時間 12:00~22:00 (ランチ12:00~14:30LO・ディナー17:30~21:00LO)
月曜定休 + 不定休あり(いろいろnoteで告知します)
P7台(乗り合わせて来てください)
http://www.caffeparlante.com/ ←noteを始める前の過去のブログ(2009年7月~)
https://www.facebook.com/ciccio.don.925 ←フェイスブック
https://caffeparlant.thebase.in/ ←私の珈琲豆が買えるネットショップ
西野亮廣エンタメ研究所 サロンメンバー
https://salon.jp/nishino
最後まで読んでいただきありがとうございました。
記事をシェアして頂ければ、寝る前にあなたの幸せを願います。
私をフォローしていただければ、必ず幸せになります(๑•̀ㅂ•́)و✧
いいなと思ったら応援しよう!
