![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20833328/rectangle_large_type_2_5de93599e0b55499eaeb3a2c50ca98d2.png?width=1200)
経営三つの理 時間って高いんです!
こんばんは!
花粉がすごいですね!
はてさて経営の時間についてですが、
経営についてえらそうに言うてますが経営っていうのは、十人十色です。
そして僕はたぶんアブノーマルな経営スタイルで
王道ではありません。
そして、王道になれるならなりたい人です。
そこを前提にして書いていきます。
経営者は、時間を買っています。
わかりやすくバイトとかですね。
しかし、実際買うのは時間ではなく、
時間中の価値を買うのですが、これはまた別のときに。
そして、労働者の人はよく気づかずにこの時間という支払いをしています。
もっと深掘りすると。
どこから賃金が発生してるかを自身で解釈すること。
そして、その賃金を経営者は皆払いたいという人は少ないということ。
時間を差し出すその先に、時間というものに縛られる。
そして、時間に縛られているのは。
他でもない。あなたです。
働き方は多くありますが、カフェ経営において時間とは。
たぶんもっとも、
全仕事の中でもっともというほど扱いにくいはず。
バーよりも下手すると扱いにくいと思ってます。
長く、難しい話ですが、
よーは、人の時間って安くないよ!
ってことです。
かふぇお