見出し画像

グラレコへの道 《占星術 篇》 第12回 | Mars 火星 Vol.02 攻撃的な本性について

■ 火星  攻撃性と積極性。燃える炎のように生きる活力■

占星術、サビアンシンボル、ホロスコープなどの「思考ツール」によって、流れやタイミングをうまく掴むためのヒラメキを得たり、判断のキッカケを持てるようになる為の、ヒントを公開しています。

「ライブでの、グラレコ(グラフィック・レコーディング)」を
目指しながら『ビジュアルノート、スケッチノート』で「情報の みえる化」を行ないます。

        As above, so below. As within, so without.
           As the universe, so the soul.

         上なるものの如く 下なるものはあり
         内なるものの如く 外なるものはあり
            宇宙の如く、魂はある

A:占星術における「Mars 火星」

前回の「Mars 火星 Vol.01」に続いて、今回も、占星術やホロスコープの中で「Mars 火星」のシンボルが、どのような意味を持っているのかを考えていこうと思います。

B:マールスについて

Mars was the god of war and also an agricultural guardian.

マールスは、ローマ神話(Roman mythology)における戦と農耕の神。日本語では「マルス」や「マーズ」(Mars)と呼ばれる。ギリシア神話のアレース(Ares)と同一視され、軍神としてグラディウス(Gradīvus:進軍する者)という異称でも知られ、火星につながると考えられています。

C:「攻撃性」や「積極性」の象徴

火星(Mars)は「物質や肉体の大切さ」を思い出させてくれる天体ですが、今回はその火星が持っている「アグレッシブ(Aggressive)の象徴」という側面を見ていこうと思います。

アグレッシブ(Aggressive)
・攻撃的な
・積極的な、精力的な

①「男性的な」火星

金星(Venus)が「愛」「女性」を象徴するのに対して、火星(Mars)は「男性性(男らしさ:マスキュリニティ:Masculinity)」、「武勇」、「闘争心」の象徴として用いられます。性別記号で男性は「♂」と表記されますが、火星のグリフも同じ記号になっています。

Masculinity (also called manhood or manliness) is a set of attributes, behaviors, and roles associated with boys and men.
男らしさ(マスキュリニティ:Masculinity)
「これが男性の特性(特徴)である」と、特定の集団が想定している観念群の事で、「女らしさ(フェミニナティ:Femininity)」という観念に対するもの。

②「喧嘩っ早い」火星

また火星(Mars)は、その炎のようで血のような、赤い色から「闘いの神」のシンボルとしての側面も持っています。「荒々しさの象徴」といえば、ローマ神話ではマールス、ギリシア神話ではアレースですが、日本神話に登場するスサノオ(歴史的仮名遣:スサノヲ)も見ておきましょう。

Susanoo (Susanowo) is a kami in Japanese mythology. The younger brother of Amaterasu, goddess of the sun and mythical ancestress of the Japanese imperial line, he is a multifaceted deity with contradictory characteristics (both good and bad), being portrayed in various stories either as a wild, impetuous god associated with the sea and storms, as a heroic figure who killed a monstrous serpent, or as a local deity linked with the harvest and agriculture.

スサノオは『古事記』『日本書紀』『出雲国風土記(いずものくにふどき)』などに登場する、多彩な性格を有している「存在」です。

「母(母神:イザナミ)の国へ行きたい」と言って泣き叫ぶ、子供のような一面があるかと思えば、
高天原【たかまがはら:日本神話で主神と考えられる女神の「天照大御神」(あまてらすおおみかみ)などが住んでいるとされた場所】では、田の畔(たのくろ:田と田の間に土を高く盛ったところ。あぜ)を壊したり、溝を埋めたりする、乱暴な一面も見せます。
出雲(いずも:現在の島根県東半部。『日本書紀』『古事記』および『出雲国風土記』に記された出雲神話の舞台)へ降りると、一転して英雄的な性格となってきます。

スサノオが「八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治して、草薙剣(くさなぎのつるぎ)を取得した」事は有名ですが、これを「優秀な産鉄の民を、平定した象徴」と読む見方もあります。

産鉄の民
権力の行く末を左右する「農機具」や「武器」を作る、古代の秘儀であった「鉄を作る技術」を持っていた人々のこと。
平定(へいてい)
従わない者を、力によっておさえつけ、平静な状態にすること。

このような、世界中の「闘いの神」というシンボルに込められた「威圧的で、攻撃的な、喧嘩っ早い」側面が、火星と紐づいてくる事になります。

a:「乱暴さ」と「テストステロン」  

Testosterone is the primary male sex hormone and anabolic steroid. In male humans, testosterone plays a key role in the development of male reproductive tissues such as testes and prostate, as well as promoting secondary sexual characteristics such as increased muscle and bone mass, and the growth of body hair.

テストステロン(testosterone)は、哺乳類のオスでは睾丸で95%、副腎で5%、メスでは卵巣や副腎から、男性の5-10%程度ながら分泌される「男性ホルモン(アンドロゲン:androgen)」の一種です。

Testosterone is significantly discussed in relation to aggression and competitive behavior.

男性スポーツ選手は、「試合の前」に急速にテストステロン濃度が上昇するといわれています。

テストステロンは

● 粗っぽくて、デリカシーが無い、
● 短気で怒りっぽい

などの状態を、導く作用がある、と考えられている一方で、

「生きる活力」「気持ちの張り」といった、
バイタリティ(vitality:生命力)を高める作用」がある

とも言われています。

「男性的で、荒々しい」という気質に関連してくるホルモンですが、女性の中にも、その特質は存在しています。

③「積極的な」火星

アグレッシブ(Aggressive)という言葉には「積極的な」という意味もあります。

「積極的な人」とは、

・負けん気が強い
・攻めの姿勢で、論じ合うことを好む
・挑戦的で、チャレンジ精神や行動力が旺盛
・失敗を怖がらず、失敗を喜ぶ場合もある
・逆境に強く、むしろ立ち向かうことを良しとする
・動的 (dynamic)であり、良くも悪くも、 押しつけがましい

という特徴を持っています。

a:「積極的すぎる人」は、敬遠されてきたが

今までの、火力の弱い、

・指示された仕事を、ただすればよかった
・自分が 「欲しいもの」 が「与えられる事」を、期待だけしていた
・果報は、寝て待てばよかった

というような「ヌルい状況」が、次第に今後厳しく変わっていくのならば、

・自ら 「欲しいもの」 を「要求する」
・欲しければ、「自分から取りにいく」

という「火星的なエネルギー」が必要になってきます。

・主体的に、行動する力
・「目標を達成する」ために「自ら考えて、動く力

を、火力を強めるように、促してきてくれるのが、火星になります。

b:アイボリータワー(Ivory Tower)

占星術の火星は、タロットカード「メジャーアルカナ 16 塔」に紐づいています。「権威」や上司が「絶対ではない」「納得いかない」と思う場合は、「妄信的に従う」のではなく「自分の意見をしっかり持って、行動を起こしていく」勇気を持つ必要があります。

ホロスコープにおける火星の位置は、その行動をうまく進めるためのヒントやアドバイスを示してくれているので「どんな動機から、どういう行動を起こし、どんな成果が生まれるのか、具体的に、周りに意見が言える」ようになるために、火星のエネルギーをうまく活かしていくべきです。


One can never be truly free if one admires others too much.
だれかを「崇拝しすぎる」と、「ほんとうの自由は得られない」んだよ。
スナフキン


D:ホロスコープを、リーディングする。

閃きを得るために、ホロスコープに現れるシンボル体系から、
可能性の扉を開くヒントを読み取ります。

ホロスコープのリーディングをおこなった過去のノートはコチラ ↓

終わりに

今回の「Mars 火星 Vol.02」は以上となります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。これからも「グラレコ への道 《占星術 篇》」では、『占星術、サビアンシンボル、ホロスコープ』関連の記事をTwitter、Instagram、YouTubeと並行して公開していこうと思います。

#グラレコ #グラフィックレコーディング #ビジュアルノート #イラスト #占い #占星術 #星占い #ホロスコープ #サビアンシンボル #サビアン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?