グラレコへの道 《占星術 篇》 第03回 | リリス Vol.01
■ リリスがあらわす 4つのコト ■
占星術、サビアンシンボル、ホロスコープなどの「思考ツール」によって、流れやタイミングをうまく掴むためのヒラメキを得たり、判断のキッカケを持てるようになる為の、ヒントを公開しています。
「ライブでの、グラレコ(グラフィック・レコーディング)」を
目指しながら『ビジュアルノート、スケッチノート』で「情報の みえる化」を行ないます。
As above, so below. As within, so without.
As the universe, so the soul.
上なるものの如く 下なるものはあり
内なるものの如く 外なるものはあり
宇宙の如く、魂はある
A:占星術における「リリス」
前回までは、太陽に関する記事でしたが、
今回は、占星術やホロスコープの中で「リリス」のシンボルが、
どのような意味を持っているのかを考えていこうと思います。
a:ホロスコープの基本惑星解読で、物足りない場合
基本的なインナープラネット、アウタープラネットだけを使ったリーディングに、何かが足りないと感じた場合、リリスの位置や状態を見てみると、より深く踏み込んだメッセージを受け取れる場合があります。
しかし、リリスには、複数の種類が存在していて、ややこしく感じる場合があるので、この記事では、じっくり解説していこうと思います。
b:リリスがあらわす、4つのコト
①小惑星 リリス【Asteroid 1181 Lilith】
②ダークムーン リリス
【Dark Moon Lilith (Dr. Georg Wilhelm Waltemath Black Moon)】
c:月の遠地点リリス
③トゥルー ブラックムーン リリス【Osculating Lilith (True)】
④ミーン ブラックムーン リリス【Black Moon Lilith (Mean)】
①小惑星 リリス【Asteroid 1181 Lilith】
まず一つ目のリリスについて。火星と木星の間に存在する
1927年に発見された小惑星が「リリス」と呼ばれます。
占星術に関連した4つのリリスの中では、唯一の「物理的な存在」です。
②ダークムーン リリス【Dark Moon Lilith】
二つ目のリリスは、「ダークムーンリリス」と呼ばれる存在です。
このダークムーンリリスは、実際には存在しないものとされています。
観測に成功したと主張する天文学者や観察したという記録は残っていますが、公式には確認されていません。
c:月の遠地点 リリス
占星術的に特に重要なリリスは、「月の遠地点」と呼ばれているものになります。月の遠地点とは、月と地球が最も離れているポイントのことです。
月と地球は、それぞれ自転と公転を行っていて、二つの間の距離は一定ではなく、月と地球は近づいたり遠ざかったりを繰り返しています。
たとえば、月が普段よりも大きく明るくなる「スーパームーン」という現象は、月と地球の距離が近づいたときに起きるものです。距離が近くなるため、月はいつもよりも大きく明るく見えます。
逆に、月が最も遠ざかった場所が「月の遠地点」ということになります。
この月の遠地点は解釈によって、二つの種類に分けられることもあります。
③トゥルー ブラックムーン リリス
まず一つ目の「月の遠地点」は「トゥルー ブラックムーン リリス【Osculating Lilith (True)】」と呼ばれるものになります。これは
「月の遠地点だと見込まれる場所」のことです。
簡単にいうと、
「月が、どのような動きをするのかを予測して算出した、月の遠地点」
ということになります。
月は単純な軌道を描いているわけではなく、非常に不規則な
動きをしており、単純に月の遠地点を割り出す事は困難であったため、
「ある程度あらかじめ予測を立てて割り出した、月の遠地点」を
「トゥルー ブラックムーン リリス」と呼んでいます。
④ミーン ブラックムーン リリス
もう一方の「月の遠地点」は「ミーン ブラックムーン リリス
【Black Moon Lilith (Mean)】」というものです。
これは「今まで割り出した月の遠地点を平均化したもの」であり、
「今までの月の遠地点から計算し、分かりやすく把握できるように」
導き出されたものになります。
この二種類は、使い分けられる事もありますが、
一般的なホロスコープでは「ミーン ブラックムーン リリス
【Black Moon Lilith (Mean)】」が使用されています。
B:ホロスコープの中の「リリス」が意味するもの
リリスが象徴している意味は、例えば以下のようなものになります。
①女性的な創造性
②人間の本能的な欲望
③性的なエネルギー
④「拒絶、拒否、否定」などの感情
リリスは、男性か女性かに関わらず、人間の中にある女性的なエネルギーを表していたり、自分の中にある秘めた願望や欲望、隠された性癖といった
ダークサイドの部分を表すことになります。
「自分の中に潜んでいる」様々なものを、暴き出してくれるリリスは、
ホロスコープ内で、隠れた重要な意味を伝えてきています。
詳しくは、「リリス Vol.02」のnote記事で解説していこうと思います。
C:ホロスコープを、リーディングする。
閃きを得るために、ホロスコープに現れるシンボル体系から、
可能性の扉を開くヒントを読み取ります。
ホロスコープのリーディングをおこなった過去のノートはコチラ ↓
終わりに
このマガジンでは、占星術、ホロスコープにまつわるシンボルの解説を、
少しづつ、進めていきます。今回の「リリス Vol.01」は以上となります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
これからも、この「グラレコ への道 《占星術 篇》」では、
『占星術、サビアンシンボル、ホロスコープ』関連の記事をTwitter、Instagram、YouTubeと並行して公開していこうと思います。
#グラレコ #グラフィックレコーディング #ビジュアルノート #イラスト #占い #西洋占星術 #星占い #ホロスコープ #サビアンシンボル #サビアン