
寝付けないとき、どうしてる? 【ゆるラジオ喫茶みるく亭 交換note #2】
ゆるラジオ「喫茶みるく亭」で
おしゃべりしているふたりの交換note
日々のゆるい話からちょっとした悩み事まで、
中身があるようでないような話をしています
うに=感情で行動するタイプ、ジャニオタ×女優
キリ=理性で行動するタイプ、手帳好き×飽き性
記念すべき交換note うに初回です。
きりたんの言う通りどれだけ2人で喋るんだという感じですね。2人とも自分の考えを話すの好きよね。
なにわ男子の西畑大吾くんが「うにの海苔巻き」と言っていました。
名前を呼ばれたみたいで嬉しいです。
さて、きりたんからの質問に答えてみよう。
「集中したい時にしている工夫」はありますか?
私もおうちの中だと集中できない…というか重い腰が上がらない…です。
映画、ジャニーズ、本などなど、魅力的なものがたくさんあってやらなきゃいけないことは後回しになりがち。
一度始めてしまえばトイレに行く間も惜しんでのめり込むのだけど。
なかなかやる気になれないときは、「図書館」に行きます。
学生時代も勉強するときは図書館でした。
朝から晩まで静かで自分のペースで過ごせるのがとても好きです。
混み過ぎず、程よく人がいる環境。
格好つけな私は「あいつ何もしてないじゃん」と思われないように、
図書館だと到着してすぐやる気満々に活動できるのです!
「おじさんは寝ているけど、私はバリバリ勉強しちゃうぜ!ふふん」って。
お昼後は私もうとうとしちゃうんだけどね。
カフェも好きだけど、ついつい周りにいる人を観察してしまうから、集中したいより、気分転換で行くことのが多いかも!と、きりたんの話を読んで思いました。机が絶妙に低いところが多いと思っているのは私の思い込み?
このnoteは、自分の部屋で書いています。
夜ごはんの後に家族に「テレビ何見る?」と聞かれたのがきっかけ。
「まだやることあるから」この仕事してますチックな台詞が私を自室に立たせる力をくれました。あぁ、家族の前でも恰好つけ。
***
さて、うにちゃんからも質問。
私は自分の中でおしゃべりするのが好きなんだと思う。
noteだって多分ずっと書いていられる。
そんな私はずっと頭の中でおしゃべりし続けてしまいます。
寝ようと思ってもしゃべり続ける頭の中の私。
夜眠れない私に、きりたんが実践している「布団に自分が沈んでいく感覚」を想像してみるのだけど、
「お腹空いたな~。明日なに食べようかな~」
「あ、あれ連絡しないといけないんだった。でももう携帯見たくないな~」
「朝起きたときちゃんと覚えてるかな」「あれ、眠くならないぞ」
おしゃべりうにちゃんがどうしても勝ってしまいます。
きりたんの寝る前の頭の中を教えてください。
足が冷たいうにより
ゆるラジオ「喫茶みるく亭」はYouTubeで配信しています🌼おたよりいつでも募集中!聞いてほしいこと、話したいこと、なんでもどうぞ。
📮おたよりはこちら
https://docs.google.com/forms/d/1Hvkh7RPP-L4zQu7POlBj56bybx2IyE_tazTiDKbJM2M/edit
📻YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UC2c-ak0mS2UtEDdNu0IhOsw