マガジンのカバー画像

カフェ開業メソッド Ⅰ vol.02

30
カフェ開業メソッド第Ⅰ段vol.2
¥1,000
運営しているクリエイター

#ワンオペ

忙しくても暇でもどちらも嬉しいと思える職業

私がお店をやっていて良かったなぁと思うことのひとつに、「忙しくても暇でもどっちも嬉しい」…

100

​高価格帯にビビらない

さて、これまでにワンオペの個人店が扱うべき商品のポイントとして、「安くて良い(おいしい)…

100

立地と物件の話

飲食店というのは立地ビジネスで、かつては「立地と外装内装で九分九厘勝敗は決まる」などと言…

100

2500分の3!?、なんの数字?

おもしろいというかおもしろくないというか、そんなデータがあったので、まずはそれを紹介しま…

100

お洒落なカフェが載っている本ばかり読んでウットリしてる人へ

おそらくここの読者の皆さんは既にこの手の、「おしゃれなカフェがたくさん載っている雑誌」と…

100

開業前に知り合った人に配るお店の紹介文

どこかに就職したい、働きたい、という場合に履歴書というものを書いたと思います。 これから…

100

​もしもテナントの大家さんと接触可能であればぜひやったほうがよいこと

物件が決まり(または候補段階の場合でも)、そこのテナントの大家さんと直接会うことは難しい場合も多いのですが、ここのメソッド(10~15坪程度の小規模個人店)に対応するスケールの物件の場合、結構大家さんと会えたり話せたりすることもあるもので、私の場合も接触可能でした。 珈琲文明の物件はそれまで60年続いた老舗の衣料品店でして、そこの店主がそのまま大家さんになるという状況だったため、まだ内々定くらいの段階の時は大家さんは普通にまだ営業されていました。 このようなケースは稀かも

カフェ開業前に知っておきたい「絶対したほうがいいことと、しなくてもいいこと」

私の身の回りにかなり近々お店を開こうとしている人が数組いらっしゃるので、今回は「絶対にし…

100

カフェ経営にむいている人むいていない人

脱サラしてカフェをやろうと考えている人の中で「むいている人」「むいていない人」について述…

100

お客様を思うがゆえにやってしまいがちなこと

お客A「マスター知ってた?横丁のブンさん、駆け落ちしたらしいじゃねぇかよ」 マスター「へぇ…

100