
美しく青きモロッコ料理を知るための10皿
アラビア語では、「日の没する場所」を意味する「マグレブ」と呼ばれるモロッコ。美しい海や山や砂漠などの自然、歴史がはぐくんだ工芸品などの魅力にあふれ、観光地として日本でも人気が上昇している。
もちろん、食の魅力も見逃せない。
①タジン
ニンジン、ジャガイモがホクホクの野菜タジン。モロッコの古都フェズ旧市街ブージュルード門を見上げる場所にある「ヤング食堂」 pic.twitter.com/0awmEt4xu1
— カフェバグダッド (@cafebaghdad) February 13, 2016
陶器のふた付きの鍋でさまざまな食材を蒸し焼きにするタジン。郊外のレストランでは炭火を使っているところも少なくない。
古都マラケシュから車で1時間ほどのウーリカ渓谷で食べた炭火タジンは絶品だった。
②クスクス
タジンと双璧のモロッコ料理、というとやはりクスクスか。
ホクホクの野菜がたっぷりのクスクス。お腹に結構たまる。モロッコの古都マラケシュのレストランにて pic.twitter.com/mHbZNCAvXj
— カフェバグダッド (@cafebaghdad) April 18, 2016
こちらも野菜をふんだんに使っていて、素材本来の味を楽しむ料理だ。
③魚介のグリル
大西洋や地中海に面していて、海の幸も豊富。とれたばかりのものをそのまま焼いて、塩だけで味付けでごはんと一緒に盛り付けた「焼き魚定食」。カサブランカの海岸近くのレストランで食べた味は忘れられない。
モロッコの焼魚定食。北大西洋の海の幸がふんだんに。小エビの柔らかさが印象的だった。カサブランカの海辺のレストランで pic.twitter.com/z5KuckvWpo
— カフェバグダッド (@cafebaghdad) April 12, 2016
④オリーブ
日本の漬物のように、オリーブはモロッコの食卓に欠かせない。市場に行けば、樽にいれられて大量に売っている。
色とりどりのオリーブの実。塩気や酸味、食感も微妙に違う。モロッコ・カサブランカの市場にて pic.twitter.com/Wrg7tUk2sD
— カフェバグダッド (@cafebaghdad) May 30, 2014
⑤モロッコ風サラダ
古都フェズ旧市街の食堂で、モロッコ風サラダというメニューがあって頼んだら、お米がトッピングされたものだった。
お米がトッピングされたモロッコ風サラダ。野菜がみずみずしい。モロッコの古都フェズ旧市街、ブージュルード門近くの食堂にて。 pic.twitter.com/hHtUqwD4WY
— カフェバグダッド (@cafebaghdad) February 15, 2016
⑥パンとパンケーキの朝食
旧市街の邸宅を改造したプチホテル「リヤド」に泊まると、モロッコの美しい陶器に盛り付けられたパンやパンケーキ、もっちりクレープどっさりの朝食が出てくる。
炭水化物をしっかり摂るのが、モロッコの朝食の特徴。いわゆるクレープやパンケーキのようなものを中心に。モロッコの古都フェズのホテル、マグレブ・ブルーの食器で。 pic.twitter.com/lNknSUT0ZZ
— カフェバグダッド (@cafebaghdad) March 12, 2017
炭水化物系の多さに驚くが、おいしいジャムやはちみつ、バターをぬって食べると、結構どれだけでもイケる。
カラフルなアラベスク文様の陶器皿。モロッコの古都フェズ旧市街のみやげ物店。 pic.twitter.com/rsoeV8IU8d
— カフェバグダッド (@cafebaghdad) April 19, 2016
フェズの陶器は有名で、モロッコの食を彩る重要な要素でもある。
⑦スパイス
モロッコの多彩な味を支えるのが、スパイス。旧市街のスーク(市場)に行くと、スパイス専門店が多くあり、その色彩に圧倒されることもある。
ちょっと不格好だけど、スパイスピラミッド(#spicepyramid )密集地帯があった。モロッコの古都マラケシュの旧市街に。こうしてみると、スパイスピラミッドを見かけたのは、イラン、トルコ、モロッコ、エルサレムといったところ。 pic.twitter.com/VFibssFwHI
— カフェバグダッド (@cafebaghdad) April 28, 2017
⑧デーツ(ナツメヤシ)
中東各地でみられるデーツだが、モロッコも種類が豊富。専門の店もある。
ナツメヤシ(デーツ)は、品種や乾燥期間の違いによってさまざまな色調になる。どれ一つとして同じ味はない。モロッコの古都フェズ旧市街にて。 pic.twitter.com/Ympekasw7g
— カフェバグダッド (@cafebaghdad) March 20, 2017
⑨マジパン菓子
アーモンド粉などをこねて、野菜や果物など模したり、いろいろな形に成型したマジパン菓子も名物。
野菜などん模した、ち密なマジパン細工のお菓子をキロ単位で豪快に量り売りをする。モロッコの古都マラケシュの旧市街にて。 pic.twitter.com/5w9zAPuAma
— カフェバグダッド (@cafebaghdad) December 26, 2017
こういうところに、モロッコの人たちのアートセンスがくっきりと表れている。
⑩果物
乾いたモロッコの土壌と空気は、みずみずしい果物を生み出す。市場にはジューススタンドや果物店がいたるところに。一口味わえば、モロッコの自然の恵みを実感することができる。
モロッコは、カフェめぐりも楽しい。以前、「モロッコ・カフェびたり紀行」と題して、2本の記事を書いた。
今回の「10皿」と一部重複しているものもあるが、みなさまが、モロッコのすばらしさや、モロッコ旅行の楽しみ方を知る一助になれば幸いだ。
いいなと思ったら応援しよう!
