マガジンのカバー画像

中東シネマ倶楽部

82
中東(オリエント)地域の映画レビュー、映画祭リポートをお届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

「届かない声」をどう届けるか…パレスチナ映画『ノー・アザー・ランド』

『ノー・アザー・ランド』は、イスラエル占領下のパレスチナの現実を、イスラエル人ジャーナリ…

100

映画『聖なるイチジクの種』が映す、イランの若者世代の変化と現実

モハマド・ラスロフ監督の映画『聖なるイチジクの種』の公開日が2月14日なのは、ある意味、絶…

100

弾圧の中で生まれる映画──イランの監督たちの闘い

2月14日から全国公開されるモハマド・ラスロフ監督の「聖なるイチジクの種」は、2022年のイラ…

300

単なるロマンス映画でも、単なる社会派映画でもない…アラブ映画『ドゥニヤ』

レバノン人女性映画監督、ジョスリーン・サアブの『ドゥニヤ』(2005年)は、表向きラブロマンス…

100〜
割引あり

「勝て」ではなく、「負けろ」と指示されることの難解さ…『TATAMI』

スポーツの世界では、アスリートが「国のために勝つ」ことを当然のように求められる。オリンピ…

100〜
割引あり
15

モロッコの旧市街で職人たちの静かな闘い…「青いカフタンの仕立て屋」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

19

マフマルバフ最新作「子どもたちはもう遊ばない」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

詩と哲学と政治と…イラン映画監督・マフマルバフ氏の自作3分類

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

15

アフガン人芸術家救出に奔走するイラン人映画監督…「苦悩のリスト」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

イランとアフガニスタンが交わす言葉…マフマルバフ監督作『川との対話』

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

10

ガザへの関心を喚起させるドキュメンタリー「ガーダ-パレスチナの詩」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

13

イスラエル出身ナタリー・ポートマン出演「フリーゾーン~明日がみえる場所」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

18

「ルート181 パレスチナ-イスラエルの旅の断章」…270分のロードムービー

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

15

カフェバグダッドが取り組んでいること、目指すもの②映画

この記事はメンバーシップに加入すると読めます